教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリジェンスを使って転職活動してる人、した方に質問ですか、DODAの求人広告記載の求人に応募したら、採用プロジェクト…

インテリジェンスを使って転職活動してる人、した方に質問ですか、DODAの求人広告記載の求人に応募したら、採用プロジェクト担当と呼ばれる企業担当の営業?さんらしい人と個別のやり取りになりました。 カウンセリングで自分の担当の人は全く関与しないそうです。 担当アドバイザーの人は、求人が的外れだったり、そもそも全く受けたいと思えるような求人はくれません。 DODAの広告で今後も応募すると、いろんなプロジェクト担当とやり取りになるのかと思うと、しんどくなります。この人たちって面接対策も個別にしたりすることはないですよね?? このままDODAで転職活動するか考え中です。 似たような方いますか??みなさん、どう活用されてますか???

続きを読む

452閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    DODA利用している者です。 確かにアドバイザーがこちら側の相談相手で、採用プロジェクトは企業側という説明は受けた覚えがあります。 どちらかというと的外れなのは採用プロジェクトの方で、完全に欲しい企業がオファー代わりに紹介求人を出してる印象を感じます。これは企業側の人なので仕方がないです。 アドバイザーが紹介する求人は、概ね最初の面談で出した条件通りですがねえ… おまけに日程調整等は完璧に等しいです。遠方面接なら非常に有難い。 ちなみに、転職エージェントのやるサービスはあくまで転職活動者の「補助」です。 実際、在職中で片道2時間以上かかる企業の面接へ行くのは相当な負担であり、応募して履歴書と職務経歴書を用意、加えて面接対策で手一杯。これに日程調整が重なったらもう1社ずつ受けるしかなくなります。 それをアドバイザーがなるべく同じ日、なるべく土日や電話で面接をセットしてくれるのです。これだけはアドバイザーなしでは無理な芸当です。 余談ですが条件交渉も見えぬ所でしてくれているようです。これも自分でやったら足元を見られるのがオチです。立場上そうなります。 逆に、面接対策については個別にやってもあまり意味がないです。別企業エージェントの面接対策をしましたが、全くの役立たずでした。そもそも新卒の型のある面接ではない時点で、包括的な面接対策など無理がある。面接対策「セミナー」は参加する気すら起きません。 たまーにいるらしいです、あまりにも転職エージェント任せな人。面接対策ならともかく、志望動機考えてとか…ここまでくるともうエージェント側も呆れるでしょうね。 エージェントだって何人も担当しているんです。多分、面倒な人に相手したいとは思いませんし、そんな人は中々決まらないと考えて素早く決まりそうな人に注力するでしょう。 ※担当者と合う合わないはあると思います。人間同士なので。別企業のエージェントサービスを利用するのも手です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

DODA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる