教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局への転職を考えています。 外勤(かんぽ生命の営業)です。 保険の営業経験があるので仕事内容自体は心配していない…

郵便局への転職を考えています。 外勤(かんぽ生命の営業)です。 保険の営業経験があるので仕事内容自体は心配していないのですが待遇面はどうなのでしょうか?給料、休日、時間外、福利厚生面など教えてください。

1,529閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そうですね。福利厚生は悪くはありません。給料は成績が良いか悪いかで全然違います。成績が良いならばそこそこ良い収入を得ることができますし、保険の営業経験者ならおわかりかと思いますが、数字が上がらないときついです。ただし、民間ほど給料がきついというわけではありません。休日は多くも少なくもない感じ。仕事は土日や祝日は出勤していることも多く、外交経験者ならお判りでしょうが、お客様がお休みなのが土日祝日なのでそちらが中心になる可能性が今後強く、時間外もフレックス制を導入しているので遅い時間帯の訪問もあります。休みの数は土日祝日が出勤することが多くなる一方で(祝日は各局でほぼ毎回強制的に全員出勤していることが多いです。)計画年休という最大で10日から20日ほど、強制的に休まなくてはならない休みが有給以外に付与されます(入社後、2年目か3年目以降に付与されます)です。これがほとんど有給の代わりになっており、これを取得する為、有給を使うことはほとんどありません。これが事実上、土日、祝日出勤の代わりになっていてそれを考えると休みは少ない感じだと思いますが、土日もどちらか出てますし、祝日はほぼ出勤になるので少なくはない程度でしょうか。ただ、各局の目標を達成するまではこの計画年休は取りづらいところがあり、目標を達成した後か、目標達成が絶望的になったときなどに取る雰囲気になる局も多く、自由度は高くなかったような気がします。 民間の保険会社に比べ、福利厚生や休日、給料は悪くはありません。ただ、離職率が圧倒的に高いのは人間関係の難しさにあります。上席者に元暴走族などの曲者が多く、郵便局から民間に転職し、そっちのほうがいいという話もよく聞きますし、「800万円年収もらってもこの仕事は嫌だ」という声も聴くくらいで毎年、精神面をおかしくして離職していく職員も多く、因果関係があるかは別ですが、現職のまま病気で亡くなる方も毎年、耳にしていました。民間の保険会社は成績が上がらなければ解雇することができますが、郵便局は元公務員なので解雇することができません。なので精神的に徹底的に追い込んで成績を上げさせようとします。それがパワハラやセクハラを生んで、昨年度ブラック企業大賞で賞の獲得へとつながったのではないかと個人的には考えます。

    4人が参考になると回答しました

  • かんぽで保険やるなら 他社の生保の方が良い気がする。

  • ほぼ役所のまま引き継がれているので、福利厚生は最高ですよ! >保険の営業経験があるので かんぽの勧誘は他の民間のそれとはかなりかけ離れていますね。 独自のローカルルールによって営まれているので、営業経験はあまり関係ないですね。上司と呼ばれる人たちのおかしな部分が多すぎるので、精神面をやられての離職率が非常に高いです。 営業手当もよその様に良く有りませんよ・・ 福利厚生と業務内容のどちらを取るかですね・・

    続きを読む
  • 元郵便局(国家公務員)唯一、<税金>から1円の報酬も得ず、 「独立採算制」で業務を遂行していた優秀な公務員でしたね♪ その現在、(株)日本郵便/職員の福利厚生は、「公務員」並みに、 極めて安定感があり、住宅、扶養、通勤手当など支給はもちろん 休日消化率も高く、給料も比較的満足出来るかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる