教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇の習得について質問があります。 1、拒否理由の書類作成を拒否された場合どうすればよいか 2、取得後、明らかに…

有給休暇の習得について質問があります。 1、拒否理由の書類作成を拒否された場合どうすればよいか 2、取得後、明らかに不合理な差別を受けた場合どうすればよいか 3、有給休暇取得希望理由は言わなければいけない?とある大学病院で研修医をしております。 研修医が有給休暇をとることはほとんど非常識というような風潮があります。 大学には研修センターもパワーハラスメント委員会も設置されています。 有給休暇の取得希望日は半年以上先の話であり急な話ではありません。 医療は1、研修医 2、指導医 3、管理医 という3人1チームとして患者を診療しています。研修医が欠ければ2指導医が研修医業務をこなす、ないし別のチームの研修医に仕事負担がまわるといったこととが考えられます。 有給休暇をとる理由はほかの病院の見学をしたいというのと、引っ越しの準備をしたいという理由ですが そもそも、有給休暇をとる理由が納得に足るものでなければならないのか?とも思っています。 有給休暇の取得は総務では可能と言われました。ただ、研修先の管理医の許可が必要とのことでした。 質問1の拒否とはその日は無理という休暇希望日の移動を要求するときのことですが、 「お前が休んだらどれだけ迷惑がかかるか考えたことあるのか?」といった内容のことを言われるのではないかと恐れています。 こんなふうに言われて冷静に「ではその旨書面に記してください」とはたして自分が言えるかどうか・・・。 こういった状況で有給休暇の申請をするのに注意すべきことはありますか?

続きを読む

1,330閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問の内容は当然の権利として認められるべきことです。 しかし、一般社会で有給休暇を権利として適切に使えている人はどれくらいいるのでしょうか。 書面にしてくださいというのも、権利上当然の言い方です。 ですが、今後、質問者の立場・環境を悪くする可能性は否定できないでしょう。 そこを割り切ってでも権利を主張するのであれば、もめればいいことです。 結論をいうと、書面を求めることは可能です。 1、労働基準監督署へ提起し、指導・改善を求める。 2、同上 3、私用ですということでかまわない 以上の通りです。 しかし、社会はそういうものではないことをご理解されるほうがいいと思いますよ。

  • 研修医で そりゃ 無理でしょ この後 の研修は 絶対に希望外の診療科 そして どこか 僻地の診療所行き 間違いなしだね。 もっと 要領よくやりなよ。 一過性の下痢でも何でも お手ものもでしょ。 如何に臨床経験を積むかが 今の貴方に課せられた 建前の業務 ところが 床の医局も 人員削減で 当直と医局から指示された 病院アルバイト(医局ノルマ) で リゲイン生活でしょ 貴方が休めは だれかが 割を食うのだから まっ 今のところは あきらめて 短時間でも どう寝て 休んで 患者トラブル応対を上手くこなして 医療ミスを上手くごまかして 看護婦に意地悪されないよう 過ごしてくださいな。 研修医期間が終れば どこかの暇な病院に出向させてもらえるよう祈ります。

    続きを読む
  • 質問者のあまりの常識のなさにあきれていますが……。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1431/C1431.html http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/kyuuka/index.htm 他にも検索すればいくらでも見つかるはず。 〉「お前が休んだらどれだけ迷惑がかかるか考えたことあるのか?」といった内容 を書面にして出してくるはずがないでしょうよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる