教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生時代のバイトについて

学生時代のバイトについて専門学校(製菓)2年目の学生です。去年の春に北海道から上京してきました。上京してからはありがたいことに親の仕送りで生活させてもらっていて、お金に不自由なく生活させてもらっています。 最近、友人からバイトやお金関係の話題になると、必ず「バイトは絶対やっておいた方がいい!!」と必ず言われます。彼女は大卒生でもあるので年上の方です。なんだか、バイトをしている人は偉い!!というような言い方、会話をします。私は小、中、高校とずっと部活をやっていてバイトをしたことがありません。もちろん自分が働いてお金を稼いだり、働く大変さを知っておいた方が良いのはわかりますが「バイトを絶対やっておいたほうがいい」と言われても、そうなのかな…?と思ってしまいます。もちろん、親の仕送りだけで生活して甘えてしまっていると思っています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです…。 でもお金には困っていないのなら、もっと学生時代にバイトではない時間を有意義に使った方がいいのでは…と思ってしまいます。就職してからは嫌と言うほど働きますし…。今年は国家試験や就活がありますし、資格を取るための勉強をしたいです。そして折角上京したのだから色んな所に行って、見て、文化に触れて…。そういう「お金ではないもの」を貯めた方が今後の自分に生きてくるし、こっちが学生の本業というかやるべきこと?なのではないかなとも思ったり…。 よく見かけるのが「バイトをすることで少し嫌なことがあっても耐えられるようになった」、「礼儀を学んだ」、「責任感を学んだ」等々…。 正直言って、これって学生(高校生まで)の内に身につけておくべきことなのでは…?とも思ってしまいます。 私は高校生のときに60人規模の吹奏楽部に所属していて、副部長をやらせていただいていました。社会と比べたら序の口以下だとは思います。ですがこの部活に入ったことによって、心の面ですごく成長できたし、学べたことは沢山あります。年末年始しか休みがなく、ほぼ毎日帰るのは夜9~10時。ですがとても充実していて、「楽」ではなく「本当の楽しさ」がある部活でした。一人ひとりの視点に立ち、どう向き合っていくか。上っ面だけではない本当の仲間の意味。人間関係の難しさ。常に考えて、本当に大切なものは何かを考え見つける。物事の本質を見抜く。などここだけでは語れないこと、常に社会に出てから生きていける人間か、それに全て繋がっていることを沢山学ばせていただきました。 だからよく見かけたり聞いたりする「バイトで身につくこと、身に付いたこと」は高校の時に沢山学べたのかなと思っています。 また長期休暇(1ヶ月程)には実家(菓子店)に帰り工場で製造に関わらせてもらっています。計量や仕込み、仕上げの一部、洗い物など…。実際に社員と一緒の時間帯、内容で働きます。こっちのほうがバイトをやるよりも働いた時に生きてるのかなと思っています。ちなみに私はパティシエールになりたいと思っていて、将来実家を継ぎたいです。 長々と語ってしまいましたが、これはただ私が甘えているだけの考えでしょうか…? 就職をする上でバイト経験がないと大変ですか? 回答、よろしくお願い致します。

続きを読む

246閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    *学生時代は勉強が主で本分でもあるから、バイトは時間の無駄で必要ない *学生時代のバイトはお金稼ぎが主でもなく、社会勉強の一手段だからどしどしやるべき ↑ このことに究極の正解なんてあるわけなくて、もしどちらか一方が世の中の不文律であるなら、国は法律で締めつけにかかるし、学校もまた法律のことがあるから指導を徹底するはずですよね。どちらの場合にも。 そうなると、個々の価値観・仕事観で決めればいいことです。特に質問者さんの場合は既に確たる観念をお持ちなのだから、それが信念として揺るぎないものに高まっている中では、人と議論しても始まらないんです。考え方は人それぞれなのだから。 ただ、なんで学生がバイトをするのかといえば、その出発点は国も家庭も貧しかった昔、「苦学生」といって実家からの仕送りが全くなかった下宿学生は自活で卒業にこぎつけるしかなかったわけで、紛れもなくバイトが命の綱だったのです。 そういう歴史上の事情まで質問者さんは否定できようわけなく、その後の付け足し的な「社会勉強」との口実部分について、ご自分の一家言で否定するのは価値観上の自由だということです。 とはいえ、現に学んでおられる分野は職人気質の面が激しく殺伐としていることが多いとされる職場社会だけに、学校では教えてくれないタテ社会の厳しさについて、卒業して社会に放り出されてからすんなりなじめていくかどうか、一回答者には「問題ない」と言い切れないものはありますね。 実際に製菓の現場へ就職した人で、ものの数か月で「辞めたい」相談は数知れないです。そのすべての相談者が学生の間にバイトをしていなかったためとか、そういうデータの根拠まではないにしても、調理系の専門学校は「打たれ弱い職人」を作っているとの一定の評判(悪評?)があることは確かです。 質問者さんが打たれ弱い新人の候補者なのかどうか、それは回答者には分かりませんからご自身の判断で…

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製菓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる