教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT企業の女性エンジニア。キャリアについて悩んでます。 最近結婚し、同時期に彼の転勤が決まったので一緒に移ることになり…

IT企業の女性エンジニア。キャリアについて悩んでます。 最近結婚し、同時期に彼の転勤が決まったので一緒に移ることになりました。(県単位の移動です)もともと転勤の可能性が大分あるのは承知の上だったのでそれはいいのですが、 現職は支社など無いので退職するのですが、その後の働き方について迷ってしまいました。 ずばり ①同業に転職してエンジニアとして子どもができてもばりばり働く ②事務系職(未経験)に転職してワークライフバランスを重視しつつ働く の2択で迷ってます。 ①のメリットはやはり給与が良いのと、育休などでキャリア中断することがあっても、企業を選ばなければ食いっぱぐれないかなというところです。 デメリットは結構ハードワークだということ。お恥ずかしながら私自身がそれほど優秀なエンジニアではないため、仕事が遅かったり土日も勉強にあてないといけない可能性が有るので、ワークライフバランスが厳しいのではということです。 ②のメリットは上記に比べ圧倒的にワークライフバランスが良いことですね。デメリットは給与がそれほど高く無いこと。 未経験職なので正社員が見つからない可能性有るのでその場合は派遣社員も視野に入れてます。 残業時間など除けば①のほうが食っていけそうな気もするのですが、 近い将来子ども欲しいので子育てしながらエンジニアってやっていけるのかなと? かと言って②だと、せっかくココまで詰んできたキャリアを捨てていいのかという気もするし・・ ちなみに旦那の給料的には専業主婦だと厳しいけど、 正社員・派遣・パートなど何かしら働けていればなんとかというぐらいです。 できれば女性エンジニアの方や奥さんなど身近な人がエンジニアの男性、ワーママの方のご意見をお聞きしたいです。

続きを読む

644閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    既婚エンジニア女子です。 私は①にしました。 今はフルタイム勤務ですが、いずれはフリーなどで、緩く週3勤務が出来るのではないかと考えてのことです。 全ての現場がハードワークではないと思いますし、勉強しなければできないほどのレベルの高い現場だけではないと思います。 今の力で勤務できる、緩めの現場を探せばいいのではないでしょうか?

  • 元SEの女性です。夫も同業です。 わたしは2番目を選択しました。 結婚退職後、パートでWEB関連の企業の事務職をしていました。 この企業が倒産してしまったのと、元々、夫が希望していたのもあり、現在は専業主婦です。 結局あなたが「どうしたいか」にもよるのですが、単にお金のために仕事を続けるつもりなら、余程パートナーが家事(将来的には育児)分担をしてくれないと、気持ちに余裕がなくなりケンカばかりになりますよ。 あなたひとりではなく、パートナーとも良く話し合ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる