教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の化学メーカーの売り上げが世界トップクラスではないのはなぜですか。

日本の化学メーカーの売り上げが世界トップクラスではないのはなぜですか。日本の化学メーカーは他が真似できない技術をたくさん持っているといろんなサイトで見かけます。それなら売り上げもトップクラスが妥当だと思うのですが...

282閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日本の大手の化学会社は、素材部分、製品部分など、また素材の中でも各会社によって、どのあたりの素材を扱うか、同じグループ内で分業が図られたりしています。 三菱系と、三井系・住友系などの中で、いくつかの現業会社が、それぞれに競合して活動しています。 たいして、欧米では、それぞれの化学メーカーが、独立しているならば、M&Aの対象にして、自分の強くない所を、各品目ごとに、めぼしいメーカーを傘下に入れて、巨大化・寡占化を図っています。 また、素材だけでなく、素材の川上から、ラップなどの家庭用商品まで売り上げの中に入っています。 そして、工業素材化学会社、爆薬や核物質など特殊化学品会社、農業関連会社であるとともに、病院医薬品から風邪薬、家庭用せっけん・家庭用フィルム(ラップ類)の製品まで子持つに至っています。 ダウケミカルとデュポンが平気で合併したりしますが、 日本では、独占禁止法で引っかかっちゃいますね。 資本統合する前に、売れ筋の部分を、別会社にしないと、合併や業務提携も認めてもらえない決まりです。

  • トップクラスの技術が売れるのはトップクラスの技術を必要とするところだけです.そうじゃない部分は安い方が売れる.

  • >>日本の化学メーカーの売り上げが世界トップクラスではないのはなぜですか。 その程度だからだ。 >>日本の化学メーカーは他が真似できない技術をたくさん持っているといろんなサイトで見かけます。 それを持っていても勝てないという事実から、競合するメーカーは日本のメーカーが真似出来ない技術をもっとたくさん持っているとは思えないの?

    続きを読む
  • 化学メーカーとは? 確かに、日本の技術は 世界のトップクラスです。 いいものを作るだけでは、売れません。 安く、安全で長持ち しかも良いアピール

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる