解決済み
子供の習い事は親の協力が必要でしょうか?小3の娘はスイミングと三味線を習っています。スイミングは2年。三味線は8ヶ月習っています。 私はフルタイムで働いていますが土日は休みです。 スイミングは土曜の午前中。三味線は午後に習っています。 半年ほど前に、娘が三味線の先生から、お母さんは教室に来れないの?と聞かれた。と言われました。 それまで私は送迎するだけで1回も教室に行った事がありません。 理由としては教室が2時間もあり、その間に用事を済ました方がいいかな?と思い買い物などに行っています。 行った方がいいかな?とは思いますが、時間が無駄と感じまだ1回も行った事がありません。 2週間くらい前に、同じ教室に通う小1の子のママから、色々とアドバイス?を受けました。 今はまだ小さいし楽譜を読む事もできないし感覚で覚えている。でも曲名は覚えなくてはいけないから、お母さんも教室に来て、今覚えている曲名をメモに取ったりした方がいいですよ。 曲名を覚えていればYouTubeで他の人の演奏を見る事もできます。今はまだ練習に全くついて行けてないし、家で復習することも大事だと思うよ。 先生に任せっきりではいつまで経っても覚えないと思います。とアドバイスなのかお叱りを受けました。 娘は家で話すと、何曲も覚えたし完璧に演奏出来る。と言ってますが、私の母が付き添いで行った時は全く演奏できていなかった。と言ってました。 やはり親も協力しないと上達は難しいのでしょうか?
みなさん回答ありがとうございます。 実は土曜日に練習があり私の母が付き添いで行った時、他の保護者の方に色々と言われたみたいです。 娘は集中して練習が出来ず途中で飽きてしまい、なげやりになることがあります。その時に強めに弦を鳴らし大きな音を出したり、みんなと音を合わせず自分勝手に弾いたりしてると言われました。 それと先生が教えてくれてるのに、自分は完璧に演奏してると勘違いしてるから、イライラしてるのか話も聞かず言うことを聞かないと言われました。 前にも一度、先生から、集中してやりなさい!ときつく怒られたみたいです。 私としては、娘がやってみたいと言っただけだったので何となくやらせているだけです。 音楽祭などに出させるつもりは全くないです。でもやってる以上、音楽祭に出るように練習していると先生から、母が言われてきました。 ただ何となくやらせているだけなので、家で練習なんてやらせるつもりはないし、曲名をメモしたりYouTubeで動画を見たりなんて必要ないと思っています。 ですが、皆に迷惑がかかっているならば辞めるしかないかな?と思っています。
1,326閲覧
いくつかの問題が混じっていると思います。 まず、娘さんが上達するかどうか以前の問題として、 他のお子さん方に足を引っ張る形になっているとしたら、まずい。 >集中して練習が出来ず途中で飽きてしまい、なげやりになることがあります。その時に強めに弦を鳴らし大きな音を出したり、みんなと音を合わせず自分勝手に弾いたりしてる これが事実なら・・・・ みんな、お金を払って習わせているわけです。 どのくらいまで覚えさせたいかはそれぞれでしょうけど、毎回の練習時間を無駄にしてもいいなどと思っている人は居ないでしょう。 もしかしたら、他の保護者のなかには「腹に据えかねている」という人も、いるかもしれません。 それを、「アドバイスなのかお叱りを受け」たと思えるくらいで済ませてもらったなら、他の保護者の人たちはそうとう遠慮をしてくれているのかもしれないし、 またあなたが鈍感すぎるのかもしれない。 それから、娘さんにとって、その習い事が適当かどうか、 小3ですよね。もうすぐ小4。 三味線は、たしかに少し特殊なところはあるでしょうが、小3一般というとこでは、何か習い事をするのに特に幼いということはないでしょう。 そもそも、先生は、そういう前提で相手をしてくれているのだろうし。 しかも、アドバイスをくれたのは小1の子のママですか。 その人から「今はまだ小さいし・・」などと言われるということは、 少なくとも現段階では、付き添いナシで習わせるには、娘さんは幼すぎるということだろうし、付き添いがあったとしても早いのかもしれない。
2人が参考になると回答しました
習い事の教室のカラーによると思います。 その教室のカラーが、親と二人三脚ということなんだと思います。 私の娘はバレエと絵画教室に通いますが、 送迎すら、暗くなった時にしか私は致しません。 自分の習い事なんだから、自分で責任持って習いに行きなさい、というスタンスでやってます。 でも、「自宅でこれこれやりなさい。練習しなさい。」と先生に指摘されたら。 それは宿題で、課題ですから。 ちゃんとしているかどうか、監督するのは親の責任だと思うので付き合いますよ。 でも、その程度です。 それでも、先生には何にも言われませんし、ましてや、ほかの保護者の方から、アドバイスやお叱りは受けません。 どこまで親が関わるかは、それぞれ家庭によりけりだと思います。 でも、教室にも方針があり、それもそれぞれです。 あなた方に合うカラーの教室を選ぶか、 また、子供の為に教室のカラーに合わせるか。 どちらかだと思います。 なんにせよ、娘さん本人が、先生の言うことを聞くつもりないみたいだし、それじゃ上達なんかしないし、お金の無駄だから、やめたら良いと思います。 でも、自宅で練習や、YouTube観たり、曲名をメモしたりって、本来は子供がすることじゃないかと私は思います。 学校で連絡帳書いて、家に帰って宿題するのと同じですよ。 親はそれをちゃんとやってるかどうか監督したり、しなかったら指導をしたりはするけど。 代わりに宿題やったりはしないですもん。 でも、習い事が学校と違うところは、それが義務じゃないってことだから。 本人がやる気なかったり、親に負担が大きすぎるのであれば、 いつでもやめたら良いと思います。
やはり音感が関係します。子供の習い事には親の躾けが大きく影響します。従って小学の間は譜面が読みな人には、親が細部には出て来ない事には、始りません。
質問者様は楽器を習ったことがありませんか? どんな楽器でも、家での練習は不可欠だと思います。 今のままでは上達は望めないでしょう。 何年生まで続ける予定かわかりませんが、 小6まで続けたとしても、今の調子でいくと、 「三味線、習ったことはあるけど、全然弾けない」 というレベルで終わってしまいます。 それではもったいないと私は思います。 三味線はもしかして教室で貸し出しですか? 本当に弾けるようになりたいなら、楽器を買って、家でも毎日練習するべきです。
< 質問に関する求人 >
フルタイム(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る