教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これって違法ですか?

これって違法ですか?ある田舎町で塾講師(正社員)をしている社会人3年目の25歳です。 自分の給与明細を見ることは今みであまりなかったのですが、 この前見てみて驚きを隠せないことがありました。 うちの会社は、固定残業代というシステムを採用しているため、残業に対して会社はあまり認知していないことが多いです。 まず、社内の規則での勤務時間ですが、14時から22時(うち45分休憩)となっております。 ところが、受験生などは23時まで自習するので早くても23時半くらいにならないと帰れません。 1ヶ月の勤務日数が25日だとすると、残業時間が1.5h/1日であるので最低でも37.5hです。 すると、固定残業代として支給される2万円だけでは明らかに安すぎだと思います。 また夏期講習などの本当に勤務時間が長い場合には別で超過勤務手当が支給されます。 今年の7月では、普段よりも4時間早い10時出勤(退社時間は変わらず)の日が5日間あり、13時から授業がある場合もあるので1時間以上早く出勤した日は…数えきれないくらいありました。 が、超過勤務手当として支給されたのはたったの12000円(控除前)です。 出勤簿のようなもので確認してみると、 超過勤務は3h×5日としか登録されていませんでした。 そもそも拘束時間に残業代が発生していないのもおかしいですし、15hで12000円だとしても 1h800円となります。 私の地域では最低賃金が807円であり残業代なので2.5割増しが必要だと思います。 ↑のことから仕事へのモチベーションが一気に低下しています。 私の会社ってどう考えても違法ですよね? (半ば愚痴のようになってしまいましたが) それによって、上司に申告して、このことが無視されるようであれば転職も考えているので。 すみませんが、回答をお願いします、

続きを読む

96閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も同様の仕事についておりましたので、事情はよくわかります。 残業の扱いに関しては無視はされないと思いますが改善されるとも思いません。 残業代の扱いを交渉するよりは、自分自身の働き方や雇用方法を会社と交渉して相談していった方がいいと思いますよ。 室長として校舎を切り盛りできる力量があなたに備われば、それはそんなに難しいことではないです。

  • あなたが個人で申し立てても無理でしょう。労働組合VS会社の戦いに持ち込まないと勝てない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる