教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務会計論について

財務会計論について前TB貸方商品7200、期首商品棚卸高3500、期末商品棚卸高4000、売上高を1とすると売上原価は0.72に相当する。 これだけで当期商品仕入高ってどうやって求めるんですか?

60閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貸方商品7200+期末商品棚卸高4000=11,200(商品販売益・総記法における) 11200÷(1-0.72)=40,000(売上) 40,000×0.72=28,800(売上原価) 28,800(売上原価)=期首商品棚卸高3500+X-期末商品棚卸高4000 X(当期商品仕入高)=29,300 総記法での前T/Bの商品勘定残高には何も意味を持ちませんが、前T/Bの商品勘定残高、ここでは7200(貸方)に期末商品棚卸高4000(貸方)を加えることで商品販売益11,200を計算することができます。この商品販売益を利益率0.28で割り戻すことで売上高を計算することができ、あとは計算の通りです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる