教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康志向ブームで健康に気を配る方が多いからでしょうか最近は元気な60代の方が多いです。 しかし65歳の定年はサラリーマ…

健康志向ブームで健康に気を配る方が多いからでしょうか最近は元気な60代の方が多いです。 しかし65歳の定年はサラリーマンなら皆平等に来ますね。元気な方で充分にまだバリバリ働ける人でも否応なしに辞めさせられます。 定年退職後は皆さんどのように過ごす人が多いですか。町内会の奉仕や庭いじりとか温泉旅行でしょうか。想像がつきませんが、皆さんはどうされる予定ですか、あるいはどうされていますか。 参考にしたいので教えてください。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    コミュニティーに誘われていきましたが、 いやぁ~先が見えてる70歳80歳90歳の方が、明るくお元気で驚きます~40、50~60歳は一番 しおれて元気がないんですよ、(ここだけかもしれないですが)これからの長い先を心配なさってるからか。支出にシビアにならざるを得ないでしょう。 、趣味でも、旅行でも、遊ぶなら何でも働いて収入がある、現役のうちが楽しめると思います。短期が一番です。あれこれ、趣味や楽しみの探索期です。 年金生活になったら、せっかく、ハワイなど海外へ行っても、マクドナルドを 外で食べるようになってお財布 勘定が先になります。 毎日じゃなくてもお仕事をつづけられてる方は、思いっきり趣味 遊びに没頭できる方が多いですよ。参考にはならないかもしれませんが、現役のうちから探索です。 私、個人では動と静の趣味があって。家庭菜園で収穫した野菜、果物で、料理するのが楽しいです。

  • 好き勝手にわがまま放題 家族を犠牲にしていきていくでしょうね。 あとは痴ほう症になろうが、末期患者になろうが 死ぬだけですから気にしないですね。

  • 主人の定年が65歳です。

  • まず、定年の年齢は会社によって、です。 それはさておき、 私の場合(まだまだ先ですが)は、そのときの家計によりけりですね。 働かなくても老後の生活をしていけそうなら、読書三昧の日々を想像しています。あと釣りを始めてみたいです。 まあでもきっとまだまだ働かないと生きていけないと思います(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる