教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届の日付を提出後、退職日が一ヶ月と19日延ばすことに最終的に話し合いで変更になりましたが退職届自体は訂正しなくていい…

退職届の日付を提出後、退職日が一ヶ月と19日延ばすことに最終的に話し合いで変更になりましたが退職届自体は訂正しなくていいと社長に言われました。しかしその後訂正するよう上司に言われたので社長からは変更しなくていいと言われた旨を話しましたが、シャチハタで構わないから訂正してと言われ、言われるがまま訂正しました。 1、これは法的にどうでしょうか? 話し合いで退職日延期を了承しましたが退職届の日付変更をするのは納得がいきません。 念のため訂正前と訂正後で写真をとりました。 延びた一ヶ月と19日分の給与が日割り計算となってしまわないように訂正してと言われたのですが日割り計算になっても私は構わないのでそのままにしたかったのですが納得がいきません。 2、訂正しなければ延びた日数分が日割り計算となるのでしょうか? あと5日間で退社ですが、すでに明日から会社へ行きたくないです。

続きを読む

849閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    partofyourworld0712さん >会社側から一方的に退職日を変更され、それを承諾出来ないのであれば、退職日の変更に応じる必要はありませんが、当初申し出た退職日を、会社側との話し合いで、退職日を1ヶ月と19日延期することでご質問者様も合意されているのですから、退職届の退職日の変更にも応じるべきですね… 日割りになってしまうと、会社側が計算が面倒になるから、給与〆日での退職を求めているだけです。 給料は、実際に働いた分が支給されるのですから、日割りであっても支給額が変わることはありません。 退職日を変更することが承諾出来なかったのであれば、会社側の申し出を拒否すればいいだけのことであり、承諾してしまったのであれば、退職届の退職日の変更を拒否する意味はありません。 退職日の変更に応じた以上、5日は就労しなければならない義務があります。 「あと5日もある」ではなく、「あと5日で退職できる」と考えるべきではないのでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる