教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年金について、教えて下さい。 64歳で退職しました。

年金について、教えて下さい。 64歳で退職しました。44年間厚生年金掛け年数があり、特例として満額支給されるとして 60歳定年後の再雇用を週3日勤務にして、62歳からは、厚生年金と給与(28万円以下)を支給受けていました。昨年10月1日に年金法?改訂があり、月8万円以上稼ぐと年金の支給停止になってしまいました。 別途「長期加入者特例に係る老齢厚生年金在職支給停止一部解除届」を12月に提出しましたが、今回の2月支給通知書が届き支給額が想像していたより少なく(2/3くらい)本来12月分が、停止されて、解除届を提出したときに2次に支給日に上乗せして支給されると言っていたのに、1回分にも満たない額でどうなっているのか、わかりません。 務めていた会社で、厚生年金基金を掛けていましたが、昨年の10月に基本部分を国に返上するとのことで、これまた、今回の支給額が1/3程度(加給部分のみ?)でした。 国に返上した部分は、江瀬尾年金に上乗せにならないのでしょうか、どなたか、詳しい方、教えていただけれたら、お願いいたします。

補足

一部、齟齬がありました、上から7行目 「「提出したときに2次に支給日」→「提出したときに次の支給日に」、 下から2行目「江瀬尾年金に上乗せ」にのところ「厚生年金に上乗せ」の間違いです。 年金事務所に行って、聞けばいいいんでしょうけど、出掛けるのがわずわらしくて、申訳ありませんが、 どなたかご教授を頂ければともいまして、投稿しました。

続きを読む

2,057閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    詳しくはないですが最初の手続きのところは言ってることとやってることが違うので、年金事務所から通達があったのであれば年金事務所に電話で聞いてみてはいかがでしょうか? それでも疑問が残るようであれば直接、「厚生労働省」に電話もありです。私も年金納付開始が1ヶ月、ずれ込んでいたので電話しました。そしたら20歳から厚生年金を納め始めたと思っていたのが1ヶ月、遅れて納めていることになっていると言われ、「そんな説明は聞かなかった。」とキレちゃいましたけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる