教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歩合給について質問です。

歩合給について質問です。業種は食料品の卸売業です。 薄利多売が宿命の様な業種ですが、従業員の給料は同業者並みの相場で支払っていると思います。 一部の営業から自分の実績分の給料を支払って欲しいと相談を受けました。 現在は出来る営業と出来ない営業の差があまり無いのが現状です。しかし、昇給の時は前年度の実績を評価してそれ相応の対応をして来たつもりでいますが... 確かに営業成績は文句無く、毎月、毎年の目標は達成しておりますが、今まで大幅な給料アップと言う例がありませんし、また他の社員とのバランスを考えると、一部昇給出来ない分は出来高の歩合にしようか考えております。歩合給を考える場合 ①売上、粗利、回収、と何処に基点を置けば良いのか ②数字に対する割合はどの位が妥当なのか ③昇給出来ない分を歩合とするこの案は一般的にどうなのか 詳しい方がおりましたら教えて下さい。

続きを読む

192閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メーカーで人事をしてきました。 ①私がいたメーカーは粗利で歩合をカウントしていました。売上に設定すると、利益額が低い場合、そこから歩合給を足すと人件費増(税金含む)となり赤字になる事もあります。営業からすれば利益額よりも売り上げの方が分かりやすいと思いますが、利益額から歩合を引いても利益が残るくらいにしておかないと会社が成り立たないです。 ②これも①と同じです。しいて言うなら利益率次第です。色んな商品を販売すると、各商品でどれだけ利益率があるのか調べるのは大変ですが、そこから歩合UP分のコストを入れても会社を運営できるくらいの利益が残るのであれば問題ないと思います。ただ、始めは少額からスタートした方が良いです。 ③これも会社次第ですね。定時昇給は他の社員と同じく行い、それ以外の部分(営業成績など)を歩合とするのは良いのではないか?と思います。ただ、定時昇給も他の社員よりも色を付けてあげる方が良いですね。歩合でその分を加味しているから、と言っても、頑張っている社員から見れば、「どうして周りと同じ昇給幅なの?」となり、常に歩合を意識しなければならず、そのうち燃え尽きてしまう可能性もあります。 例えば、毎年の定時昇給が、一般社員3,000円として、営業成績が高い人を段階的に5,000円、4,000円などに設定。それとプラスして歩合を付ける。こういう2段構えの方が良いかと。

  • 歩合という言葉は聞こえがいいがやはり社内では融和が買えてギスギスしてくると思います 自分のお客はとりこんで、儲けにならない客筋は会社には言わずに切り捨てる又は新人にぶつける等が出てきます また、私も取引先で経験しましたが架空の売り上げが発生して、後程返品で処理なんてことも出てきます 売上だけ頭でっかちになるということです ある会社にいました時のことですが(課長級以上でしたが)、賞与のメリット幅を大きくなってましたね すなわち評価の一番は収益率ですね 一番生産性のない方とトップの差は1っ回につき50万ほどありました やり方は(組合が要求してますのでフアンド(総支給額)はある程度あります)総支給額の70%はメリット配分となる すなわち極端な場合は、フアンド(総支給額)に対して30%の方と170%の方があるということです これで報いるしかないですね ですから、賞与は30%は確保されるが、残りは査定額であるということです ので、査定期間によって成績がアップダウンしますと、大きく支給額が変わってくるということですね

    続きを読む
  • 食料品の卸売業で歩合給にするよりも、半年毎に売り上げに応じて目標を達成した人には一時金という形にした方がいい様に思います。 歩合給だと売り上げが少なかった場合には勿論収入も下がるので、家庭がある人にとっては苦しいものがあります。 そこから離職に繋がりそうな気がします。 賞与とは別に一時金としてプラスするのはどうですか? 売り上げ達成に順位をつけて、例を挙げると 一位は7万 二位は5万 三位は3万 他は一律1万 という形にしてみるのは?

    続きを読む
  • 詳しくないけど、そういう大きな変化は、格差が広がって、かえってやる気を無くす気がします。 誰しも「沢山もらう為に頑張ろう」とはならず、「どうせもらえないからいいや」ってなる可能性があります。 下手すりゃ離職者も出るかもしれません。

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる