教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についてなのですが… 2006年10月に出産の為退職、1ヵ月後、ハローワークで失業保険受給の延長手続きをしまし…

失業保険についてなのですが… 2006年10月に出産の為退職、1ヵ月後、ハローワークで失業保険受給の延長手続きをしました。 延長期間は子供が3才になるまでとの事なので来年10月迄なのですが、そろそろ失業保険をもらいたく、申請しに行こうと思ってます。 しかしまだ実際働くには子供も小さく、家庭の事情もありもう少し先にしたいのです。 実際まだ働く気はなくても就職活動(ハローワークへ行き、PCで検索等をしたり)をしていれば認定日に認定してもらって失業保険を受給できるのでしょうか? それと、今ちょっとした内職をしています。始めて約2ヵ月です。やっぱり内職等をしていたら失業保険ってもらえないんですかね?(ちなみに先日初めて給料をもらいましたが、2000円位でした(◎-◎;)) まとまりのない文ですみませんが、お分りになる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

続きを読む

1,749閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も同じく働くのはまだ先だけど、とりあえずお金が欲しい!!と思い、産後3ヶ月で失業保険をもらっていました☆ 確か、月に2回とか3回かの就職活動をしないといけないのですが、ハローワークでのインターネット検索も就職活動にはいりますよ。 受付でハンコを押してもらうのですが、これは最初の説明会(2時間くらい)で話があります。 ちなみに・・・残念ながら内職、労働、賃金が発生する手伝いをしたら申告しなければなりません。 その金額を引いた額が失業手当として支給されますが、そこで差し引かれた分はあとまわしになるので、簡単に言えばその分日数が延びます。 私は急いでもらってしまいましたが、今思えば、期限切れ間近に訓練校などに通ってさらに長い間手当てもらえばよかった・・・ってちょっと後悔しました・・・。

  • >しかしまだ実際働くには子供も小さく、家庭の事情もありもう少し先にしたいのです。 手続きの際は、あなたが就職したら子供さんはどうされるのか窓口の職員さんから聞かれるはずです。何と答えられるのですか?仕事探しは正社員ではなく短時間のパートさんの仕事でも構いません。 そういったお仕事を探されることも無理であれば、やはり手続きはまだ先でしょう。 お金欲しさのみで本当の意味での就職活動ができないのであれば、ちゃんとできる状態になってから手続きされることをお勧めします。 手続き後の話ですが・・ 多分、あなたが言われるように安定所でパソコン検索等をするだけでも就職活動とみなされて受給できるとは思います。 ただ、手続きすると翌週か翌々週に説明会に参加しなければなりません。大体2時間程度かかります。 この時は子供さんはどちらか預けて参加してください。大勢の人が参加して説明を聞きますので。 内職は、安定所に申告する必要があります。 手続きの際も必ず申告してください。 内職の場合は、内職した日数と貰ったお給料の金額によって減額措置が取られたりすることがありますが、貰ったお給料が低かった場合は減額にならないこともあります。 ですので、内職した日数やお給料の金額はしっかり把握しておく必要があります。

    続きを読む
  • 内職をした日数はカウントされません。 28日中10日内職したら18日分は受給されます。 又、就職活動と認められる活動を月に2回以上してたら、受給できます。 PC検索したら、活動証明をもらうのを忘れないでください。 主さん、頑張って (o^-^o)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる