教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です 以前似たような質問をしましたが 正社員で 労働時間が18:00〜24:00 給料額面15万円+夜勤手当 賞与…

質問です 以前似たような質問をしましたが 正社員で 労働時間が18:00〜24:00 給料額面15万円+夜勤手当 賞与・昇給なし、残業・ノルマなし 完全週休二日制(シフト勤務) 夏季・冬季休暇なし、 交通費支給なし(そもそも終電に間に合わないので電車は使えず、自転車で片道40分程) 各種保険あり その他の福利厚生は皆無 この条件ならフリーターのほうがマシですか?それとも正社員である事に感謝すべきですか?

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    改善するには職場に労働組合をつくることです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索しフリーダイアルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!

  • 賞与、昇給が無く、交通費手出しならアルバイトと変わらないですね。 それで正社員なのですからその先の未来も感じませんね。 それなりの役職になれば待遇が急激に改善されるなどの良い面での 期待が持てないようでしたら働いている時間が無駄に私なら感じますね。 夜勤手当が5万としても約年収240万 フリーターがいいとは言いませんがその収入では暮らしていける気が しないので転職を考えますね。

    続きを読む
  • 時給換算は最低賃金を超えてるんだから、いいんじゃないの? 遅いと言っても、24:00間で起きてる奴なんてザラだし。 昼間は自由に時間が使えるから、求職活動も続けられるだろう。 >自転車で片道40分程 たいした距離でもないし(オレもママチャリで片道10km以上通ってたよ)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる