教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【パートでの収入について】

【パートでの収入について】小学校低学年、高校生と2人子供がいます。 現在は専業主婦です。 来月から仕事が決まり月に75.000円ほど稼ぎます。 しかし収入が足りないので、家計のことを考えWワークで収入を得たいのですが、年間収入が103万と130万、どちらで働く方がいいでしょうか? 損にならない方は103万か130万ギリギリかどちらか教えて頂きたいです。扶養を外れる予定はありません。 10月分は手取り31万 健康保険料16.949円 厚生年金30.308円 所得税7.320円 住民税6.700円 引かれていました。 私がWワークで130万ギリギリまで稼ぐと主人の払う税金も増えますか? 私が払う税金はどのくらいでしょうか? 扶養手当や住宅手当などはありません 103万か130万かどちらが得か教えて頂きたいです。

補足

書いてある保険料などは主人のものです。

続きを読む

628閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務員の個人的見解です。 家庭内収入として相対的に考えると130万かと思います。 扶養手当もないですし。 ご主人の扶養になっている事による、御主人の給与・賞与よりの源泉税控除額と奥様の収入差(130-103=27万)を比べた時、御主人の源泉税が27万も控除にならないと思うので。 ただ、奥様が勤める会社が500人以上の従業員が居る場合は、106万以上の収入で奥様自身も社保に加入にりますのでご確認を。 また、130万だと奥様に住民税が個人的に課税される可能性もあります。 奥様の収入に対する源泉税…75000円の会社では0円(扶養控除等申告書を提出している場合) 提出しない場合は、2300円弱かな。 で、Wワークの方は、扶養控除等申告書の提出が出来ないので…総支給額×3.036%(H29年から)。 あくまでも参考までに。。。。

  • ご主人の会社で奥様の扶養手当などがありますでしょうか? 最近はこれがない企業が多くなってきてるという感触ですが 実はこれがあると、その会社の会社の扶養手当の支給限度額が大きく響いてきます 103万円以下であることなどが条件で月3万円払われてればこれは大きな要因になりますので確認が必要です ただ、お書きになってるようにパートで90万近くで。プラスWワークですからこのあたりがご主人の会社がどこまで把握するかはわかりませんがご主人が会社に申し出なきゃこの項目はスルーのとなる可能性もありますよね 悪い話ですが、あなたは今後複数の企業から給料をもらわれます、これは市町村で把握してるか?これは合算しますので判明しますが、ご主人のほうでパートだけですよって申告して年末調整をする、案外わからないこともあります でも、ばれたら困ることは確かです 他の方が書いてるように、103万で止めおくのと130万で留め置くのか>27万の違いがあります これだけのことですが、あなたの税金ももちろん多くなるし、ご主人も扶養から外しますので税金は多くなりますが、27万までも多くならないということはお分かりかと思います わたしなら、一番に書きましたご主人の会社の扶養手当の有無、支給規定などを確認してください なお、他の方が書いて見えますが(また悪いことですが) >ただ、奥様が勤める会社が500人以上の従業員が居る場合は、106万以上の収入で奥様自身も社保に加入にりますのでご確認を。 これはWワークですからあまり心配ないとは思います それよりパート先がWワークを認めるかのほうが重要かと思いますが

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 税金はべらぼうに上がるわけではないし 増えても微々たるものでしょうし算出不可能だから置いといて、 あなたが稼ぐ額は断然130万内でしょ。 103万だと今のプラス1万くらいしか稼げませんけどそれで家計の足しになります?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる