教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時、最初から踏み台にする気で(何年か後にまた転職する気で)、入社された方っていますか? 私の希望職種は経験者採用が…

転職時、最初から踏み台にする気で(何年か後にまた転職する気で)、入社された方っていますか? 私の希望職種は経験者採用が殆どなので一旦希望と違う会社でも入社して、経験を積んでからまた再転職しようかと思ってます。 もしこういう経験のある方がいれば、成功例でも失敗例でも具体的に教えて欲しいです。 (何年働いたのか、再転職はどうだったかなど)

続きを読む

1,700閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業カテゴリの回答者として、たまにそういう相談事例に遭遇しますね。 でも成功例は相談事例になりませんから(苦笑)、失敗例だけ挙げておきます。「逆を行くつもりにすれば失敗しない」ことでもあって。 *採用段階で欲を出さなかったため、アルバイトやパート採用、また契約社員採用に条件を下げられる提示を深刻に考えなく、後になって困った *自分なりに決めた期間の全うに重きを置いたため、その時期が来ても能力面での自信がついてなく、応募に及び腰になるうえに、現状の自分に対して過度に焦る *経験積んで自信が出来てさっそうと応募して、しかし念願の内定だというのに、イザ実際に仕事をするのが怖くなって足が職場に進まない(→内定ブルー状態) 結局は、周到に練りあげたうえでの転職プランであっても、無計画に等しい思いつきで「経験を積む」場合であっても、頭に思い描く転職成功イメージと違う展開が往々だということですね。 中でも周到に計画を組んでいるほど、途中の進捗に狂いが生じたらその後の見通しまで真っ暗になってしまうケースです。でも現実に、机上の計画通りに進行するのは「期間」という時の流れだけであって、後のことは踏み台なりにうまくいかなくての職業人生だったりします。そこからは「焦り」が当面の大敵というわけで…

    1人が参考になると回答しました

  • 医療系です。 最初に就職したのは、日本でも(世界的にも)名の通った病院でした。 県に一つは必ずあるよ、的な。 県内には、他にも大きな病院はあったのですが、 他県へのネームバリューはどうなのか、そのあたりで最もネームバリューの有る病院にしました。 そこで三年働けば、大抵の病院への転職はスムーズだろうと踏んだからです。 実際は予定よりもう少し長く在職しましたが、 転職の際は、全く苦労なくすんなり採用されました(本来は簡単な筆記テストなどがあるそうなのですが、免除されました) 休職ごの復帰の際も、かなり条件も優遇してもらったり、 経歴のおかげで、割と信頼もされるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経験者採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる