教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をやめるべきか悩んでいます。3月から就職活動を進めてきましたが最近小売業に内定をもらいました。小売業の内定を辞退…

就職活動をやめるべきか悩んでいます。3月から就職活動を進めてきましたが最近小売業に内定をもらいました。小売業の内定を辞退し就職活動を進めるか、小売業に就職を決めるか悩んでいます。内定をもらった小売りは地方では名前が知れ渡った有名なお店で教育もしっかりしているそうです。しかし私は最初は販売は絶対行きたくないと考えていました。自分には向いていない仕事だと思います。受けたのは私の学校から内定者もでていてここなら受かると思ったからです。企業にはとても失礼ですが最終手段として受けていました。 しかし10月以降も募集している企業は自分の思っていたより多くいて10月以降も続けてみてもいいのでは?と思いました。しかし10月以降続けるとなるといつ内定がもらえるか分からない状態で内定辞退もしづらいので受ける企業も減ります。そして良い企業も就活初期より少ないでしょう。正直私も小売りはやりたくないけどやりたいこともない、これから受けるところも決まっていない中途半端な状態です。そして何より今まで受けてきたのは20社程度、受かったのは3社。最終面接は4社、ほとんど一次面接、書類選考筆記試験で落ちてしまっているのです。自分の能力の低さを考えるとこれ以上望まないでここで決めて就活を終え、小売業で頑張るか。見込みのない就職活動を頑張るか。迷っています。 就職した会社にここに本当は入りたくなかったのに、と思いながら仕事をするのも嫌、でも自分がこのままどこも内定をもらえない状態で卒業したらどうしようと不安と焦りがでてきます。 何かアドバイスをください。

続きを読む

409閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    20社中3社きまったなら特に能力が低いとは思いません。別に普通です。 入社したくないのなら、まだ活動をつづけた方が良いんじゃないでしょうか。 結果にかかわらず、その方がご自身で納得がいくと思います。 ただし、10月以降も続けることに関して、ご自身の自信の無さというハードルの他、小売りの会社に迷惑をかけてしまうという不義理も発生します。 これは仕方のない面もありますが、やるならやるで、それを認識した上で呑み込んで、自己の利益を貪欲に取りにいってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる