教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の転職活動について。

保育園の転職活動について。こんにちは、現在保育士の1年目です。 昨年末に元実習先だったので晴れて就職が決まり今のところにいるのですが…働いてどうもブラック園であるというのを知り退職しようと思っているものです。 見学に行った際は、1年目が臨時職員(1年間の契約社員)で2年目より正規職員になれると言われましたが働いて2ヶ月後に園長・主任に「認めるまでは簡単になれない」「今のあなたでは当面無理だから」と言われました。臨時職員は当然ボーナスありませんし唯一早朝当番が無しだけで仕事内容は正規職員と変わらず担任当番だってあります。また仮にそれが脅しで言われて正規の誘いがかかっても断るつもりでいます。人手が足りていず募集かけても誰もこない、人間関係がややこしく仲良くなってくれる人がいない、0歳が1人で担任等。明らかに良くない状態で正規で働いてもやりがいがないと思ってます。 そこでなのですが、次は失敗しないためにもどういう保育園を探せば良いのかポイントが知りたいです。 かなり慎重になっているつもりなのですが、やはり今回のような事が起きているので正直不安です。 前触れ長くなってしまいすみません…よろしくお願いします。

続きを読む

923閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    保育士の転職活動は大変ですね。 普段の仕事が忙しいですし、求人内容を比較検討する時間もない。 正直ブラックなところは求人内容にウソをつくケースが多いようです。 なので最近は、転職エージェントにお願いするケースが増えています。 こういう所を利用すると、実際の求人内容や、人間関係などが聞けて、ご指摘のような心配はなくなると思います。 また会社によっては、面接の段取りや面接対策まで指導してくれます。 転職エージェントへの登録は無料です。 ただ転職エージェントにより、紹介できる求人に差があります。 保育士求人・転職サイトの口コミ http://xn--tckuez55hi7ag1k0uihs0b3f8a.com/ などの転職サイトの口コミを募集・掲載しているサイトがありますから、こういうサイトで比較検討して転職サイトを選ばれたら、いまご自身が心配されておられるような事は一切なくなると思われます。

  • 人間の関係が複雑に絡み合う 難しい職場だと思いますよ。 私は保育園勤務して少し職を離れて今年また 保育園勤務に戻りました。 一回外を見れたのが良かったです。 息抜きが出来た感じです。 でもやっぱり子供が好きなんだなと思って 現職に戻りました。 つくづく思うのが以前の職場は最悪だったなと 自信をもって感じてしまっていますが でも今のところに辿り着けたのは 本当にネットで検索して辿り着いたサイトに救われました。 「まずは今のあなたの保育士の給料が妥当かどうか把握しましょう!」 http://start802.jimdo.com/ このサイトはコンシェルジュが自分の希望の職場を探してくれます。 当然ながら何人かの紹介もしているので保育園の評判(待遇が記載と違う)も 把握しています。 ココとか!って言ったりするとここの保育園は残業が〇時間あって・・・ この保育園は園長先生が○○だったりと この情報が鍵になります。 なのでこのサイト経由なら最初から情報が入ってくるので 入社してからが安心だし条件が違えばコンシェルジュに話すこともできるのは 本当に助かりますよ。最後まで面倒見てくれますよ。、

    続きを読む
  • 学校でも非常勤講師として採用を待つ人がいますよね? 2年目からなれるとかいう釣りのパターンは大概嘘ですよ

  • 最初から正規職員として採用する園がたくさんあるのでは? 就活を始めて、正規職員として採用する園を探しましょう。臨時なら退職もしやすいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる