教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コイン500枚/就職で悩んでいます。私は地方国立大学に通う大学三年生です。 教育学部に所属していて、この学部は卒業要件…

コイン500枚/就職で悩んでいます。私は地方国立大学に通う大学三年生です。 教育学部に所属していて、この学部は卒業要件に小学校教員の免許取得が含まれており、今年はそのための実習があります。したがって免許は取るのですが、私は「教員になりたい」という気持ちがあまりありません。学校教育自体に興味はあるのですが、現場で働くということに興味が持てません。どちらかというと学校経営とか学校教育の仕組みのようなものに興味があります。 なぜ現場で働きたくないか、というと教員の労働条件が非常に劣悪だからです。学校で教員について学ぶたびにそのブラックさを痛感します。 そこで今は労働法をちょこちょこ勉強しているのですが、そこで労働基準監督官という職業を知りました。こちらは少し興味があるのですが、私は公務員講座も受けておらず、今のところ独学でしか勉強していません。合格した方の話を聞くと大体の方が講座を受けたり専門学校に行ったりしていて、独学で無理なのかなという思いもあります。家庭の状況を考えると講座を受けたり学校に行ったりすることはできません。では一、二年勉強して受ければいいじゃないかといわれるかもしれませんが、これは自分の我儘で、就職浪人はしたくありません。 就職で企業も考えてはみるのですが、ぱっとしたものが見つかりません。 個人的に一番いいのは「学校教育」と「労働」の二つの分野が混合した職業があればいいのですが、具体的にどんなものがあるのか、そもそもそんな職業があるのかわかりません。 つまり簡単に言うと自分が社会に出たときにどの分野から社会に対してサポートをしていけばいいのか、分からないという状況です。 その中でも多少興味があるのが上記の二つです。 グダグダと書いてしまいましたが、質問としては 1、教育と労働の二つの分野が合わさったような職業としてはどんなものがあるか 2、労働基準監督官に独学で合格するのは難しいか 3、これから私はどうするべきか の3点です。 3に関しては、皆さんの経験やそれを踏まえたうえでのアドバイスなどを教えていただきたいです。 自分が甘いことは十分わかっています。 一歩踏み出したいのは山々なのですが、どこにその一歩を向かわせればいいのかが全くわからない状態です。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1.コンサルティングの仕事があります。一般的にコンサルといえば、士業などの資格を持ってやる仕事が知られていますが、資格がなくてもコンサルティングやってる方もみえます。そういうコンサルティングの仕事をしている方のブログやSNSにふれてみるのもいいかもしれません。 2,不可能ではないでしょうが、国家公務員試験にパスして厚生労働省に配属されないとたしかなれなかったと記憶しています。かなり難易度が高いのと、配属先によっては実現不可能の可能性大です。 3.教員免許だけは取得し、さらに地方公務員の採用試験にパスすれば、可能性を買われて教育委員会などの機関に配属させてもらえるかもしれません。教育委員会でキャリアを積めば、社会教育主事への可能性も開けてきます。 ただ問題は、来年の公務員採用試験まで1年しかないことと、公務員講座を受けてないことです。なのでこだわりは捨てないと試験にパス出来ません。就職予備校にはなんとしてでも行く、あるいは編入試験を受けて、あと2年大学に通って公務員講座を受ける、そして背水の陣で臨むことが条件となりますが、長い人生、就職浪人で過ごす時間や、公務員予備校行くオカネはあとで取り戻せますし、大事な自分の人生の選択です。もしなりたいならこだわりを捨て、言い訳することなく、なりふり構わず取り組んでください。

  • 労働と教育と言えば職業訓練では? 職業訓練校とかありますが。 労働基準監督官は採用枠を大幅に増やしているので筆記試験は通りやすい。ただ、2次試験の面接で半分以上の人が落ちます。 ここで、相談するよりあなたの人となりを知っている人から今後の進路についてアドバイスを受けた方がいいと思います。

    続きを読む
  • 俺も「教員になりたい」という気持ちが一時期ありました。 倍率高いうえに、自分には相当に適性がない、ということで早々に諦めましたが。 俺が目指していたのは、「社会教育主事」です。質問者さんのような優秀な方なら、なれそうな気がしますけどね。 結局俺が行きついた結論は、「教員系の仕事に就くのは俺には無理。だけど、仕事は別のを選んで、プライベートで教員的な活動をする手があるなあ」という考えに行きつきました。 そこで、仕事は別にやりながら、青少年教育施設でのボランティア活動(主に子どもキャンプのリーダー)や、イベントのアルバイトで、子どもイベントの運営補助などをやっていました。 特にイベントのアルバイトは、子どもたちに楽しんでもらえる、たくさんの笑顔が見られるのが本当に楽しくって、これで日給7000円とか素晴らしすぎる! たとえ3000円でも俺来るわあ~ ってくらいハマりました。 ・・・あまり参考にならなかったかも(>_<)

    続きを読む
  • 国立大学に入学されたのでしたら、相当の努力家だと思いますし、独学で勉強して、受かるとまでは言えませんが、無理!とも言えませんね。 しかし、卒業までに労働基準監督官の資格を取るのは明らかに無理でしょう。 詳しくはこちら http://www.koumuinnanido.com/cat0002/1000000064.html また、仮に労働基準監督官の資格を取れたとしても、 実際に労働基準監督官として採用されるのは あまりに狭き門です。 しかも、社会経験の乏しい学生さんが、今から目指す分野かなぁ、、、 畑違いですし、、、。 ご存知だと思いますが、教員免許を取得したのみでは教員にはなれません。 教員採用試験にパスしなければならないからです。 この教員採用試験も、なかなか狭き門です。 しかし、就職口の数を考えれば、 労働基準監督官と比べたら雲泥の差です。 教育現場=ブラック、という考えがあるようですが、 一般企業の方がよほど大変です。 もちろん教員は大変です。 児童の見本たる大人にならなくてはいけなく、 モチベーションを保つのも大変ではあります。 最近は問題のある家庭も多く、 教員の仕事はかなりハードです。 友人に、小学校の教員がいます。 本当に良くやっているな、と、 頭が下がります。 私は大学1年の時に、教職を取ろうとセミナーに参加して、 そこで言われた一言で、あっさり諦めました。 学部も、教育系では、なかったもので(^^;; この学部で過去○年、教職を履修した学生で、実際に新卒で教員となった者はたったの8%です。 教育実習の時期は就職活動の時期であり、企業へ就職希望の学生は大変なハンデを負います。 この話を聞いて、履修をやめようと思う学生は、今退室してよろしい。 退室しました 笑 でも、今さらですが、教職を取っておけば良かった、と、何度も思いました。 国立大学の教育学部なんて、とても恵まれていますよ。 どうか、諦めずに教員免許を取ってください。 労働基準監督官とリンクさせて無理やり考えた場合、質問者さんのキャリアですと、 まず、教員採用試験に合格、 公立小学校で教鞭を取り、 独学で労働基準監督官を取る。 (労働基準監督官を取ったところで、教員現場では全く活かせませんが、、、多分) そして、小学校の教員も勉強勉強でかなり忙しいですから(特に1年目は毎週研修があります) 趣味の勉強をする時間は取れないと思います。 ある程度のところで労働基準監督官として採用され(るのは、多分かなり無理がありますが) 募集自体も少なすぎますから、、、 そんなところでしょうか、、、 正直、そういう転職は、聞いたことがありません、、、。 間違いなく、今は教員採用試験合格を目指すべきだと思います。 教員にはそうそうなれませんから! とにかく大学卒業の為にも頑張って勉強してくださいね。 あと、教育現場がブラック、等はあまり考えすぎない方が良いと思います。 まだ学生さんだから、どうしても世の中が見えておらず、 学生気分が抜けないのもわかります。 一般企業は、本当に大変です。 企業に興味がないなら、やはり教員でしょう。 まずは教員を目指して頑張ってください。 余りにまとまらない文章でお恥ずかしい限りです、、、…>_<…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる