教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文書写の先生をされている方に質問です。

公文書写の先生をされている方に質問です。現在、週3で短時間パートで働いているものですが、今年の秋から公文書写教室を開校することになりました。 教室は週一回15時から20時までです。 パートとの掛け持ちをやめようか、どうしようか迷ってます。 実際どのくらい大変になるか全然想像できないので、パートと掛け持ちができるかどうか、不安です。 パート先は人数が全然足りない状態で、辞めると言い出せないので、頑張っていこうとは思っているのですが… 実際、掛け持ちされている方のご意見などをお聞きしたいです。

続きを読む

21,893閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご開設おめでとうございます。 どちらの地方でされるのか、駅近かあるいは住宅地かなど場所によって、生徒数も違いますし、それに伴い収入も変わってくるかと思います。 お子様が小さいのであればこれからお金はかかるのでお仕事は続けられた方がいいと思います。 実際生活にかなりの余裕がある方でない限り、子育て中の方は掛け持ちしている方が多いです。 私はパートはお金を稼ぐ場所、教室は自分の、母でもなく妻でもない、居場所だと思っています。 教室は雑務がことのほか多く時間もとられます。フルタイム週五とかでしたら体力勝負という感じですが3日位ならちょうどよいかと。 何より教室に来て下さる大人の方は本当にありがたいし、子どもたちは全員、ギュッと抱きしめたい位愛しいです。 それはお金にはかえがたい喜びです。応援しています。ご一緒に頑張りましょう!

    4人が参考になると回答しました

  • 収入が必要でないなら辞めるのもありですが、はっきりするまで両方したら良いと思います。 フランチャイズ自営でまず何が大変かと言うと「会計」です。 指導があると思いますが領収書等はキッチリ出すこと。 どのくらい大変かはそれぞれの人の能力によるので一概には言えません。 公文教室の先生で書写教室を併設開室した人は、書写教室は趣味で楽しんでやってると言ってましたが。 別の先生で書写教室の先生と知り合いの人は、書写教室の方が儲からないみたいと言ってました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる