教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【緊急】総合病院でカルテ経験のある医療事務の方に質問です! 私は20代の女です。 最近、医療事務で採用が決まり、…

【緊急】総合病院でカルテ経験のある医療事務の方に質問です! 私は20代の女です。 最近、医療事務で採用が決まり、14日から働き始めたばかりです。大きな総合病院でカルテの担当になったのですが、解らないことだらけで、とても困っています。 私が勤務する病院は1日に1,500人くらい患者さんが来るところなのですが、カルテはたったの3人しかいなくて、短い時間の中で、大量の総括やリロケなどを処理しなければならず、リーダーの方が教えてくれても、常に早口で時間のない中作業をしなければならないため、メモもろくにとれず、作業をしている途中で、全く別の作業の説明をされて、その後、中断した作業をまたやり始めたりするので、もう頭の中が混乱して、一体自分は何の作業を何のために今しているのか、これはどういうことをやっているのか全く分からないまま猛スピードで時間が過ぎていきます。 初日から専門用語で話され、何が何だかさっぱり解らないのですが、リロケ、総括、分冊、シングルピッカー、アリバイとは何なのでしょうか? 締めの作業は何のためにやるのでしょうか? バーコードをピッとしないでそのままシングルピッカーに入庫できるカルテと、アリバイ編集やらバーコードをピッとしなければならないカルテとの違いは何なのでしょうか? 私は医療系の専門学校を卒業したわけでもなく全くの未経験です。 ニチイ学館で3か月医療事務の勉強をして資格を取った程度で病院のことは詳しく解らないです。 解らないことを聞くと「それ昨日もやったよね?」や「前にも教えたよね?」と言われ、かなり怒られます。自分でメモをとって解っていることでも、正しいかどうか確認したくて質問しても怒られます。 自信が持てない状態で仕事をして、大きなミスをしてしまうのが怖くて、確認で聞くのですが、毎回怒られるので、怖くて質問も出来なくなりそうになってます。 医療事務の世界では、一度教えたことは二度と教えないルールなのでしょうか? 病院の1日の流れと、カルテ室での1日の流れが、どのように連動していて、自分が行っていることが、どういうことに繋がるのかが全く解らないので、仕事の流れが掴めません。 早く仕事を覚えたくて、1時間くらい残って、パソコンやプリンターの位置をノートに書いて、このパソコンからはシールが出て、このプリンターからは総括が出てとメモをしたり、病院内の地図をノートに描いたりしていたら、翌日、仕事以外のことで残られても残業代払えないし、上から注意されるから、ノートを書くのは家でやって、病院に残るなと注意を受けました。 病院側の言っていることは納得できますが、カルテ室は広くて、いろんな種類のパソコンとプリンターと診察券発行機などが20台近くあり、覚えるのが大変で、勤務中はゆっくりとノートを書くことが出来ないので、勤務が終わってから勉強したい気持ちがあります。 残業代は自己申告のため、請求するつもりは全くないです。 それでもやはり早く仕事を覚えるため勉強するのに残ることは許されないでしょうか? リーダーの方に解らないことを聞きたくても、あまりの忙しさに、聞けない状態です。 常に動き回って、時間に追われ、大急ぎでカルテ回収をして、締めに間に合わせるようにしています。勤務終了の時間まで忙しなく動き続けている感じです。 勤務が終わってから、質問をして帰りが遅くなってしまうのも申し訳なくて、なかなか聞けません。 14日から勤務が始まってから、毎日夜中の3時までノートをまとめて勉強していますが、とても追いつきません。 20日から全部1人でやってもらうと言われ、もうどうしていいかわからない状況です。 お恥ずかしい話、大きな病院のため、病院内で迷子になったことが何回かあります。 働いている病院は違えど、総合病院で働いたことのある方なら、教えていただけるかもしれないと思い、知恵袋に質問してみました。 皆さんはどうやって仕事を覚えられましたか? 何日くらいで自分1人で仕事をこなせるようになりましたか? リーダーには「カルテは簡単な作業だから、みんな1週間くらいで覚えて慣れていったよ。」「同じ作業や似たような作業なんだから簡単でしょう?」と言われましたが、私にはとても難しくて全く覚えられてないです。 カルテは本当に簡単なのでしょうか? それとも、私がどうしようもない馬鹿なのでしょうか? 確かに似たような作業ですが、若干違っていて、毎回そこで失敗します。 自分の能力不足を痛感していて、解雇宣告されるのでは?と思ってしまいます。 いっそのこと私のような飲み込みが悪くて要領の悪い人間は辞めた方がよいのでは?とも思います。 長くなってしまい申し訳ありません。 総合病院で医療事務として働いたことのある方、アドバイスいただけましたら幸いです。 カルテ室の1日の流れも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,022閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    懐かしいです。カルテ庫の仕事、私も最初はそれでした。 全く同じ様な状況でしたよ。14日からなら4日位かな? まだわからなくても仕方ないですね。来週から少しずつわかってきますよ。 さて、総括ですがそちらの病院だけ違う事はないとは思いますが総括は月1回基金や国保連にレセプトを送付する作業の事をいいます。昔は分けたり計算したり大変でしたが今は機械が全部やってくれるのでカルテ庫の仕事はレセプトチェックのためのカルテ準備かな?リロケはわかりません。転院とか転棟とか空室?とか?分冊は文字だと思います。シングルピッカーもだいたい想像すれば診療科が一つだけの人とか…アリバイというのはカルテの行方を調べる事です。これがカルテ庫でできるできないを決める判断材料になります。カルテは診察を終わってそのままカルテ庫に返ってくるならいいんですが、実際には画像診断や生体検査にまわったり違う診療科に行ったり書類を書くために先生が持って行ったりしますよね。それをアリバイのいう機械に入力して管理していると思いますけどそれでも予想に反してカルテはなくなるものなんですよね。 診察に来られた患者さんのカルテがないとなった時すぐ探せるかどうかアリバイを見てこの人はこの検査とかの検査、この画像が入ってるから今日はこの検査よりこっちが混んでるかはこっちにまわされたかな?とか…この診療科ならもしかしたらこの先生かな?とか想像し探しに行きます。できる人は必ず探してきますができない人はアリバイの所になければありませんというだけです。それを探せる様になるには検査や画像の状況から先生のクセや性格も知らなければいけませんので今のあなたには無理で当たり前です。 でも、できる人は1カ月でできますよ。そのためには画像や検査の受付や看護師とも仲良くなり常に情報を得られる様にしておきましょう つまらないと言ったら悪いですが医療事務の中でも地味で誰もやりたがらない仕事でも結構一生懸命にやればやりがいはあるし認めてもらえるもんですよ。私はこの時認めてもらえてその後1年でレセプトにうつしてもらえましたので…頑張って下さいね コツはアリバイからカルテを探す先輩の行動を観察する事です。もし行けるならついて行って誰に何を聞いているかどこを探しにているかを見ておく。後は今自分が何をしているのかいつも考えながら仕事をする事ですね。そうするとごっちゃにならず違いが見えてきます。大丈夫、来週は先週よりずっとマシですよ。 余裕がでてきたら聞ける様になるし教えてもくれる様になります。 あなたが一生懸命なのも見ている人は見ていますよ。

  • 大変ストレスフルな環境で懸命に、真面目に仕事に取り組まれているようですね。お疲れさまです。 ただ、仕事が終わったら仕事のことは考えず、しっかり休むことは重要かと思います。 また、学習効率を高めるという点でもたっぷり寝ましょうね。ノートに書いても仕事の際に見る時間がないなら夜中までノートに書く必要はないのではないかと思います。簡単なメモが実践的でしょう。 上司に恵まれていないことが伝わってきますが、働くということは嫌な事をするということでお金をもらうという側面もありますし、割り切るしかないと思います。 また、どういう契約か知りませんが、すぐに解雇されるということはないのではないでしょうか?採用に至るまでにかなりコストがかかっているでしょうし…。仮に解雇されたとして、この病院はあなたに合ってないでしょうし、その時はその時と割り切ることが大事です。 医療の現場については、「よくわかる医療の仕組み」などのタイトルの1500円ぐらいの本がありますので、買ってみることをオススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる