教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

適応障害で休職後、1月に復職した看護師です。

適応障害で休職後、1月に復職した看護師です。リハビリ出勤中で週4日半日勤務なので休んでる分は有休ではなく、欠勤扱いになっています。現在給料から休職中の社会保険料や寮費など職場に立て替えてもらってたのでその分も引かれています。そのため給料がほぼなく生活費は親のすねをかじっている状態です。早く通常の勤務に戻れば済む話なのですが、体調がなかなか元に戻らずリハビリ出勤が続いています。しかしいつまでも親からお金をもらって生活していくことに罪悪感しかありません。休職中は傷病手当があったので良かったのですが、復職してからは給付がなくなってしまったので、生活していくことに困っています。 このような状況の時に利用できる、休職中の傷病手当金のような制度などはないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。なければないで、早く通常の勤務になれるように頑張るしかないと考えています。

補足

ご回答ありがとうございます。自分で保険組合に電話で確認してみたところ、やはり半日勤務で軽作業であっても「労務に服することができない」状態ではないため、傷病手当金の給付はないとのことでした。

続きを読む

1,700閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >リハビリ出勤中で週4日半日勤務なので休んでる分は有休ではなく、欠勤扱いになっています。 傷病手当金が認定されたものと同じ傷病であって初回受給より1年6カ月以内であれば、欠勤分については引き続き同件として傷病手当金の請求をすることができますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる