教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そろそろ32歳 女性 事務職正社員へ転職 質問させて頂きます。 そろそろ32歳(未婚)女性で、 事務職正社員へ…

そろそろ32歳 女性 事務職正社員へ転職 質問させて頂きます。 そろそろ32歳(未婚)女性で、 事務職正社員へ転職を考えている者です。 同じ会社で営業事務10年勤務(在職中) 資格はMOSエキスパート(Excel&Word) くらいしかありません。 転職理由は、いじめです。 5年ほど絶えましたが、 いじめられるような自分を責める日々、 毎日の空気感に絶えられなくなりました.. もう少し早く動きだすべきだったと後悔していますが、 いまの業種、事務職が大好きという事、 身勝手な内容で退職するのは会社に迷惑だと思っていたこと、 いじめは何処でもある。仕事の時間だけ我慢すれば良いんだと言い聞かせて来た事が、 ここまで続けた理由だと思います。 しかしここ1年ほど、 席にもいられなくなり1日何回もトイレで号泣しては席に戻り仕事する.. と言う状況になってしまい、 このままではダメだと思いました。 小さい会社なので異動も考えられず、 結婚の予定もないので転職を考えました。 私と同じような年齢で、 事務に正社員として転職された方はいらっしゃるのでしょうか。 転職活動を始めたばかりですが、 ハローワークでも事務は若者を募集している企業が多く、書類すら通りません。 人材バンクも仕事の間を縫って登録したり、エントリーしておりますが、面接にも行けずという状況です。 志望動機も「いじめ」とは言えませんので、悩んでいます。 営業部の男性には「転職よりやることあるだろ、結婚しろ」と言われてしまいました.. 予定もないし、この状況で考えられません。。 年齢、資格的にもとても厳しく思っておりますが、 転職について何かアドバイスを頂ければと思います。 すみません、愚痴が殆どになってしまいました。 ここまで読んで頂いてありがとうございます。

続きを読む

3,373閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    5年も我慢したのに、退職して勿体なかったですね。 退職するほどのいじめなら、上席や会社に相談して、相手にも傷を負わせたいところですが。 事務正社員への転職・再就職は、年齢に関わらず厳しいと思います。 わたしは39才の時に、早期退職勧奨いわゆるリストラに遭って零細企業の正社員事務に短期で再就職しました。 要点をまとめます。 〇前職退職から3ヶ月以上経過すると、どこからも採用されなかった売れ残りと判断されてますます不採用になるため3ヶ月以内の再就職を目指す。 〇前職退職理由を前向きなものにする。 〇志望動機は、業種・職種に関わるもので、面接官を納得させられるもの。 〇こだわり条件があっても、自分の身の丈にあった会社に応募。 〇居心地良い会社は退職しないから、中途採用の大半は誰かが何かあって退職した欠員補充。だから中途入社した自分も何かしら悩むことになることを覚悟すること。 〇いじめ体質・いじめられ体質や性格は変えられないもの。相手がある程度賢い場合は自分を変えることで相手も良い方向に変えさせることができる。 〇中堅・大手企業の非正規社員か? 中小・零細企業の正社員か?早めに判断 〇稼ぐなら非正規社員、安定なら薄給正社員 〇資格・経験なし< 資格あり・経験なし< 資格なし・経験あり< 資格・経験あり 〇30代~の女性を採用するのは、産休・育休を好まない会社なのが現実。 〇良い環境の会社に就労できるのは、限られた一部の優秀な人か、限られた一部の強運な人だけ。凡人は理想の職場には就労できない、常に何か我慢。 以上です。 質問者さんが受けたいじめ内容がどんなものか分かりませんが、 メンタルは強くないように思います。またきっと自分と合わない人がいて悩むことになると感じるので 職場環境を変えるために転職しても同じことの繰り返しになると思います。 厳しいけど、それが現実です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 辞める覚悟が出来ているなら、いじめを上司若しくは会社に報告しましょうよ。 っていうか、周囲の人達は気付かないんですね…。 いじめって、そういうやり方ですもんね。 どうせ辞めるなら、この数年間の苦痛を晴らしましょう。 ここ数ヶ月は、求人自体が少ないように感じます。 そして、条件も厳しいものになっているようにも感じます。 が、私は43歳で事務の正社員に採用して頂けましたよ。 友人も44歳で団体職員の正社員に採用されました。 取引先(大手車両販社)は49歳の事務員を採用されたと聞きました。 住まいの地区により、状況は違うので一概にはいえませんが、32歳ならばまだまだ枠は広いはず。 年齢制限があってもハロワの職員に相談し、企業に確認して頂く事も出来るはず。 例えば30歳までの求人に32歳ならば、さほど問題ないはずです。 経験を存分に活かし、アピールすれば、採用の可能性はあるはず。 そんな環境の悪い職場で、もう我慢しないで下さい。 心身、壊れます…私だったら。 その根性、転職活動と婚活で活かしましょうよ!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • すっぱり辞めた方が良いと思いますよ。 その前に現状を労基に相談して下さい。

  • 今正社員辞めて転職、必ず正社員になれる保証あるならそれでいいけど。 いじめをする奴を上司言えば、あんた辞める必要ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる