教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設系の管理事務について。

建設系の管理事務について。現在転職をするべく就活中の者です。 事務職関連の仕事を探しているのですが、建設系の管理事務に関しては採用枠が非常に多い気がします。(だいたい50〜多い所では100名) 管理事務職の面接にも行かさせて頂いたのですが、面接、というよりは将来どんな職を手につけたいかだったり、入社後の具体的な給料についてご説明頂いたりと、履歴書・職務経歴書の内容に殆ど触れずほぼ内定確定という感じでお話が終わったかなり緩い雰囲気の面接でした。 お給料も高く、福利厚生もしっかりしているのにどうしてこんなにも簡単に内定まで事が進むのか?と、疑問になっております。それなのに採用枠が広いので離職率が高いのか?とも考えてしまいます。 できれば管理事務の経験者に、管理事務の現状をぜひお伺いしたいです。

続きを読む

269閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2005年に姉歯一級建築士が耐震偽装をしていた事件が起きて 欠陥住宅が話題になりました。 建物の土台となる部分に入れるべき鉄骨を入れなければ 大幅な経費削減ができる上に、 コンクリートで固めて建て売りにしてしまえば 証拠はまず残りません。 その後、建築途中の写真を撮って、欠陥住宅でない旨を 証拠として残さなければならない方向へ法律が作られ 建設途中の写真を撮る専門の事務員の雇用が大量発生しました。 今まで存在しなかった職種なので、求人が多いのだと感じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる