解決済み
国立大学工学部(広島大学工学部も含む)の航空関連の学部を卒業しても、航空整備士の資格(国家資格)は取る事は大変難しいです。 航空整備士の資格を取ることが目的であれば、専門学校が有利ですが、就職は、エアラインの整備専門子会社に入社する場合がほとんどだと思います。 40年位前までは、大学でも航空整備士の資格が取れたそうです。 それまでは大学は実技は免除で学科のみだったそうですが、OBの実技が余りにも酷かったため、大学の優遇は剥奪されたと昔、学生の時に聞きました。 航空整備士の資格を取るためには、実技と学科の両方合格しないとダメです。 学科は大学生でも合格できます。 そんで、数年間の現場期間中に、整備士の資格を取ります。 学科の合格免除期間は1年だったと思います。無効になっていることもありますが、一度勉強しているので、楽だと思います。 他の回答者さんとのやり取りから将来は技術系の総合職を目指すことになると思います。 基本的には、プランナーや技術維持がメインになると思います。 プランナーは、主に整備計画です。運行担当と相談して、どのタイミングでどの整備をするとか、必要な部品や人員は等を計画する仕事。 技術維持は、自社が運用している機体の技術的な維持活動がメインになる仕事。 トラブルが起これば、程度に応じて行政に報告やボーイングなどの機体メーカーに報告する必要がある。これの逆もあって、行政やメーカーから情報にも対応する。 「-1」と呼ばれるフライトマニュアルや整備マニュアルや部品目録などの技術図書を維持する仕事もある。 簡単に書くとこんな感じですが、結構、エアラインは移動があり、お金の管理やフロントに回されること、入社しても技術から離れる運命もありますよ。 自分は大学の時に、この様な話も聴いていたので、三菱、川崎や富士といった機体メーカーに就職しました。 機体メーカーは、生涯、技術に関わることもできます。 (自衛隊機が多いです。個人的には、小さい機体の方が、ごまかしが出来ないので、好きです。) エアラインへの就職は難しいので、少しでも偏差値が高い大学を目指した方が良いです。贅沢言えば「東大」ですね。 学科は、出来れば航空工学系を狙って欲しいです。 やっぱり、飛行機好きで知っていないと、伝わらない部分もありますよ。 穴を狙いとしたら、機械系よりも電気系が良いです。 電気系の学生の就職ラインキングは昔はパナやソニーなどの家電メーカーに人気があり、今はNTTデータなどのIT系が人気です。 エアラインも機体メーカーも人気は1つ下がった位置です。 でも、機体のアビオとか技術図書のIT化とか、電気系の力が必要なシーンが昔よりも格段に増えています。ここから狙うってやり方もありますよ。 航空整備士をやられている方にも優秀な人が多いので失礼になるかも知れませんが、色々なジャンルでの整備士があるので、一般的に社会的立場は低い位置に置かれていることは事実です。 広島大学のオープンキャンパスや学校案内の就職実績など見たり感じたりして、将来の夢が近いのか遠いのが、その年であれば、漠然的にでも判ると思います。 長々と書きましたが、頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
航空整備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る