教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員でボーナスは必要ですか?

公務員でボーナスは必要ですか?財政難、財政赤字なのにナゼ? 私の親戚に市立中学教師、町立小学教師、地方公務員が居ます。 従兄弟ですが、歳も近く、歳も上下3歳離れてますが。 ボーナスが私より10万くらい多いです。 私は上場企業の株式会社で、名の知れた企業。 平社員サラリーマンです。 平均的なサラリーマンの給料で、ボーナスも年4.0ヶ月分くらいです。 (26歳の社会人4年目) ボーナスは黒字、予算達成、企業に利益を得た分を社員に振り分けるのがボーナス。 なぜ、ただでさえ土日祝休み、手当は確実に取得、安定の公務員がボーナスを貰えるのでしょうか? どちらかと言えば低所得者なのに、税金に10万くらい引かれ、ボーナスに回ってるのが納得いきません。

補足

知らぬ間に様々な回答をいただきました。 スマホから閲覧した方が、レスポンスよく返事返せそうですね。 賛否両論ありますが、結果。 税金の意味、ボーナスの意味を原点に戻って。 意味を知り、ちゃんとした方法で。 喧嘩無く、平等にして頂きたいものです。 ここで、皆様に御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 またネットだからと言って。 顔も知らないからと言って。 タメ口や、罵声、汚い言葉(私も含め丁寧語、敬語が使えていない)の方々が居ますが。 実際は、リアルな人間とは話し合いや。 友達、親友が居なく。 周りに人が居ないのかと感じました。

続きを読む

1,398閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    民間企業ってのは会社の売り上げ、業績が伸びればそれが反映されるもの 公務員は行政サービスの従事者であり公僕なんで、評価基準が全く別です 例えば赤字だから、効率が悪いからって行政サービスに対して手数料とか取っていいんですか? 出来ないんですよ 国民が困るから。だから営利に走れないサービスを行政が税金で人を雇って提供してるんです 110番したり救急車呼んだらその都度お金払うほうがいいんですか ゴミの回収の頻度を減らすとかできないでしょ いくら頑張っても縦社会で上下関係も厳しいし コツコツと勤続年数を重ねていく仕事ですよ 公務員なんてのは。そのくせ国民には感謝もされず文句ばかり言われる そういう労働の対価に対するものが公務員の給料です 国が赤字なのはそれは公務員のせいじゃないんですよ 経済は血液です 税収ってのは、国内の経済状況で大きく変化するんですよ 国が借金1000兆円あるけどその1000兆円は国民が国に貸しているお金です 日本は家計資産が1000兆円あってそのうち預貯金が800兆円あるんですよ 国民がお金を使わないで貯金してるから、社会にお金が循環しなくて景気が悪いんです 国民がモノを買わなければ、企業の売り上げが伸びない、給料が増えない、雇用も悪化、税収も減るんです こんな当たり前のことを多くの日本人がわかっていない 国が民間企業に給料払ってるんじゃないでしょ? 国民全体の生産活動と消費活動で経済は成り立つんです 公務員もその一部の消費者でしょ? 公務員批判とか的外れもいいとこです 自分より恵まれた人を妬む、そんな卑しいこと いってるから、金持ちもお金がある人も近所の目を気にする、世間の評判を気にする、批判を受けたくないわけで萎縮して消費を控えるんで、余計に社会にお金が循環しなくなるんですよ それで税収が減るのを何で公務員のせいにするんですか? 公務員の給料とか待遇なんて全然 景気にも経済にも関係ないです 国家公務員なんて大卒1年目で給料17万ですよ 高いんですか? 福利厚生が充実しているでしょうけど、それは法令に基づいたものであって民間は経営が苦しくなると賞与がなくなる、福利厚生がカットされる それだけの話でしょ じゃあ民間の給料を増やそうと思うとみんなでお金を使って「国内企業」のサービスや商品を買ってあげようという気持ちがいるんですよ 海外製品ばかり買うとかgoogleやamazonなんて日本に税金払ってません 利用してませんか 国内景気そっちのけで海外企業を儲けさせてるのも国民です そりゃ金持ち批判して、国の財政も知らず、経済の仕組みも知らず お金を使わせず国に社会保障や福祉を要求し続ければ増税を招くんですよ それは国民がわがまま言ってるだけなんでそうなるんですよ 公務員は確かに待遇は守られてるんです しかしそれは民間と同じで「正規雇用」は解雇されにくいからであること、年功序列、終身雇用の概念が民間にもあるからです 勤続年数で少しずつでも昇給していくでしょ 何で民間が公僕の公務員と同じ仕組みなんでしょう それが変なんです 民間企業ならその年の業績で変動してしかるべきであって入社何年目とか本来は関係ない 民間と公務員はおなじ労働者で憲法で保障されている権利を等しく有しているんです だから民間の仕組みが今のままでは公務員の手厚い福利厚生とかなくせないですよ 自分の意思と関係なく転勤だってありますし、 公務員の経験というのは民間だとマイナスです 公務員なんざ まじめなだけがだけがとりえで効率も悪そう、融通も利かないイメージあるでしょ 公務員と民間は別物です 民間の景気が悪いのは国民みんなの責任であって公務員のせいにするなんてのは間違ってます うらやましければ公務員に転向すればいいじゃないですか 自由です 自分の周りにも結婚するからって安定を重視で公務員に転向した友達いますよ 普通に。 民間と雇用の骨格が一緒です だから公務員を減らせとか給料を減らせって要求するとしわ寄せは若い世代にいくんですよ 気の毒なことに。 新卒採用枠が減り、非正規が増えるんです 民間と同じですよ?

    3人が参考になると回答しました

  • 資本主義社会でのボーナスとは、利益の分配です。 つまり、本来の意味でのボーナスは、営業利益を出した営利団体が構成員に利益の分配として支給するもので、公務員にボーナスが支給されるのは筋違いですし、また民間であっても、私立学校の教員や財団法人、社団法人の職員がボーナスをもらうのも筋違いなのです。 しかし、日本のボーナスは淵源をたどれば江戸時代の「もち代」に遡ります。 大店の奉公人に、年の暮れに「もち代」が支給されたのが日本のボーナスに繋がっているということで、日本では官民区別なく、「もち代」を引き継いだボーナスが支給されるようになったということです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国家財政を理解した給料にならなければいけない 先進国の公務員給料でも日本はNo1 GDP比借金は世界No1 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 20年で公務員給料は3割以上、上がっている 民間平均はやや下がっているのに http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14116629144 上で2010年までの上昇を分析しているが、 2010から2017年で、約5%更に上がっている 公務員給料が民間並になれば、消費税5%分を0にできる計算 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114943516 公務員は、赤字国家財政をなんとかしないとならないと理解しているので、H10年比50%公共事業を減らしているが、 公務員給料は上げている http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13157449863

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あまりに待遇に魅力がなければ名のある一流企業ばかりに優秀な人材が流れてしまう。地方公務員試験ですら難関なのですから、国家公務員の上級ならば一部上場企業よりも上の年収になっても仕方ありません。ボーナスがなかったとしたら?公務員になりたい!そう思う人は減るんじゃありませんか?大体にして企業にボーナス自体いらない。年収を換算して12で割ってくれる方が余程楽ですよ。まぁウチは年俸制なので今年度の売上次第で来年度の年収がある程度、決まってしまう。終身雇用ではないのであまりに酷いとクビですからね。妻はあ〜あボーナスね!なんて喜ぶけれどそれは前年度の売上に対する評価の中に入った給料なので特別に支給されたものでもなんでもない。なので嬉しくもなんともないとは、夫として言えませんがね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる