教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造会社です。大手企業が仕事を受注し、生産をしています。下請け工場です。 この3年前位から、業績が悪化しています。…

製造会社です。大手企業が仕事を受注し、生産をしています。下請け工場です。 この3年前位から、業績が悪化しています。 直接製造している人に対して、直接製造していない人(管理部 生産計画 資材 出荷 品質管理や品質保証 設備管理や営繕 生産技術 自社製品の開発部隊)が異常に多い気がします。 60名の従業員に対して 直接製造している人 31名 (51.6%) 直接製造していない人 29名 (48.3%) 上記に営業社員を入れると 直接製造している人 31名 (45.5%) 直接製造していない人 37名 (54.4%) です。 会社の業種や体質によって違うと思いますが 、100%製造だけが売上げの会社です。 会社は人件費の削減ばかり言ってます。 サービス残業も当たり前です。 この直接製造している人としていない人の 比率は、一般的にどうなんでしょう? 正常な会社の比率って、どの位ですか? すいません、教えて下さい。

続きを読む

257閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    定年まで大手製造会社で働いていましたが、私の経験から見ますと、直接製造していない人(営業社員含む)の割合54.4%は高すぎると思います。 気になる点は、①御社に「設計・開発に従事している社員がいるのでしょうか?」普通、設計・開発は大手企業が行います。もしくは②「事務の機械化、合理化が遅れているのでは・・?」と先ず初めに感じました。 私共の下請メーカは各社とも、直接製造していない人の割合は「30~35%」程度で、逆に製造従事者は「65~70%」です。 受注元の大手企業は「何社もある」のでしょうか? 営業人員8人はなぜ必要でしょうか?下請け企業ですから「営業に行かなくても大手企業から注文が自動的に入ってきませんか?」営業人員は大手企業1社当たり1~2人でできると思いますが・・・?。私共下請メーカの営業社員は「納期・仕様打ち合わせ」「完成品の運搬・納品業務」も含め、大手企業1社当たり1~2人が大半です。大手企業との重要事項は、社長又は役員が営業社員に同行し経営トップ自ら行動しています。 現場の生産設備への投資同様、「事務の機械化・合理化投資」も真剣に取り組み「間接業務の生産性」を上げることが重要です。その結果、間接人員の削減に繋がります。 もし余剰人員の削減ができなければ、その人員をシフトして「新製品、新事業の立ち上げ」を早急に実行して、受注・売上、生産の操業度を上げなければ、いつまでたっても業績改善に繋がりません。 以上

  • 製造などの枠で見ないで、 お金を会社に持ってくる・来ないの枠で見ます。 なので営業はお金を持ってくるとカウントします。 お金を会社に持って来ない人が多い気がします。 貴方と業種は違いますが、 うちは金融機関です。 営業70人・総務10人です。 総務は一切利益が出せないので、正社員が5人後は嘱託や契約でコスト削減、出来の悪い営業を総務に異動させたりしています。 何が一番リスクか?やはり人件費ですね。貴方の業種の事は分かりませんが、お金を持って来ない非生産が多すぎると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる