教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業の監督給料について皆さんの意見をお聞かせください。 私は33歳で東海地方で土木の現場監督をしています。

建設業の監督給料について皆さんの意見をお聞かせください。 私は33歳で東海地方で土木の現場監督をしています。資格等についても1級土木はもちろんその他の施工管理技士・コンクリート技士・技術士補と最低限の資格を持っています。社内では積算・総合評価対策。施工管理・公共営業等全てをこなしています。 完工高としても毎年1億円から1億5千万程度こなしており粗利も20%~30%とかなり出していると思います。 こんな感じだと、適正年収はどのくらいでしょうか? 因みに現在は400万~450万程度です。

補足

補足です。 月の残業は20~100程度で、年間休日が少ないため有給は8割は取得しています。昇給も年収ベースで10万前後増えていて社用車を自家用としても使用させてもらってます。 周囲の同業者や社内同僚を見ても土木の現場監督で完工高5千万前後がかなり多いので、自分の給料に疑問を感じました(^-^; 一応計算したら、今年度の完工は1億7千万前後で粗利ベースで4千万オーバーでした。

続きを読む

1,546閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東海地方と言っても名古屋と他県の田舎部では変わってくるでしょうし、残業時間や休日(有給含め)がどのくらいあるかにもよると思います。 30代で450万でも40、50代になった時に先輩方はどのくらいもらえているか、退職金がどのくらい出るかなど総合的な判断が必要だと思います。 県ごとに平均賃金も出ているし、大手ゼネコンの給与と比較してみてはどうですか? http://doda.jp/guide/heikin/2015/area/ これから昇給の見込みがあるなら平均だと思いますけどね… 毎日夜中まで残業+休みが週1しか取れていないなら転職も考えるかもしれません。

    ID非表示さん

  • その年頃で課長等の管理職となっている場合は若干安いと思いますが、係長以下であれば適正です。 補足 完成高は特に関係無いと見られます。 標準内外と見られます。 ただし、監理技術者等で兼務している場合は、不満もあるのだろうかと見られます。

    続きを読む
  • つきに1千万円程度の売り上げでは粗利率が高くても この給料で十分なくらいですね。

  • 会社によっては1級は持っていて当たり前と言う風潮もありますので、30代前半で450万円なら妥当な数値だと思います。 あとは自分の市場価値を見て適当に転職するのが良いでしょうね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる