教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本業失業中の副業アルバイトについて。 現在正社員で在職中で3月15日で退職予定です。 副業で週に3日、1日5時間…

本業失業中の副業アルバイトについて。 現在正社員で在職中で3月15日で退職予定です。 副業で週に3日、1日5時間程アルバイトをしております。本業では雇用保険に加入しておりますが 副業先では雇用保険には加入しておりません。 失業保険の受給をしたいと思っているのですが その場合 副業のアルバイトは辞めなければ失業保険の 受給が出来ないのでしょうか? ハローワークに行く前に 色々と情報を得たいと思っての質問ですので ハローワークに聞け、系のご回答はお控え下さい。

続きを読む

223閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険加入の労働時間だと就職とみなされてしまいますが、そうではないので大丈夫です。 ですが退職で時間ができたからとアルバイトの時間を増やして雇用保険加入になると就職扱いになるのでご注意下さい。 それと雇用保険受給の手続きに行くと待期期間が7日間ありますが、その間はアルバイトはダメらしいです。 詳しくはやはりハローワークに確認するしかないですが。 また、受給期間中はアルバイトで収入を得ていることをきちんと申告して下さい。 でないと不正受給となり、三倍返しと言われています。 くれぐれもご注意下さい。

  • 雇用保険の被保険者になれない労働条件であっても、継続性などなどもろもろを考慮した結果「就職できている」とみなされることもあります。雇用保険の被保険者であることや被保険者になれる条件を満たしていることは「就職できている」と判断するための判断材料の目安の一つにすぎないのです。そういった判断は管轄のハローワークしかできないのです。 辞めないといけないかどうかも含めてハローワークで聞きましょう。 「だからよお、ハローワークに聞けって回答はすんなって言ってんじゃねぇか、ボケナス」と思ってもそうするしかないのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる