教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、とても悩んでいます。みなさんのお考えをお聞かせください。 現在、ハローワークにて失業保険の手続き中です。 ただ、…

今、とても悩んでいます。みなさんのお考えをお聞かせください。 現在、ハローワークにて失業保険の手続き中です。 ただ、解雇理由に異議申し立てをしていまして、内容としましては…以前、ご質問させて頂いたのですが、派遣先で退職に追い込まれ、次の日からその現場に行けなくなりました。 その派遣先で解雇にされた理由としては、一人の契約社員と一人のパートの方に『一緒に仕事をしたくない』と上司に言ったのですが、一緒に仕事をしたくない理由はただその二人に嫌われてしまっただけで、他の方々には(自分で言うのもなんですが…)慕われ、真面目に早出や残業もしていたにも関わらず、結果解雇になりました。 契約も残っていたので、派遣元が次の職場を紹介して下さりましたが、遠方で通勤出来ないし、条件は↑の派遣先より下回る為、その仕事はお断りしたところ営業より『じゃあ、退職で!』と言われ、その日に保険証も返却して欲しいと言われました。すると後日、離職票がなかなか届かなかったので、こちらから連絡したら書類が郵送されて来たのですが、退職届が入っており『離職票作成のために書いて送って下さい。届き次第、離職票を送ります』との事だったので、退職届の理由欄に『私は派遣先に退職に追い込まれ、私の意志での退職ではありません』と、記載しました。 すると、郵送されて来た離職票には『自主退職』と記載されていたので、ハローワークにて異議申し立てをしました。 上記の事を踏まえてなのですが、異議申し立ての回答はいつくらいまでに頂けるものなのでしょうか? また、突然の解雇だったので生活に困っているので、すぐに決まるようなアルバイトをしようと思っているのですが、異議申し立ての返答前に普通にバイトをしてしまったら、万が一、会社が退職理由を会社都合にした場合は失業保険はもちろん貰えませんよね? いつになるか分からない答弁書が届くのを待ってるだけで何も出来ないのも生活も厳しいですし、そうは言っても異議申し立てを取り下げるのも悔しくて… みなさんなら、答弁書を待ちますか?それとも、日払いなどで働かれますか? もし、会社都合となったら解雇予告が30日前だったので、解雇予告手当を請求することは可能でしょうか?以前、解雇予告手当請求をしたら自主退職扱いを会社がしている為、支払いをして頂いてません。 長文を読んで頂き有り難う御座いました。 ご意見として伺いたく、ご質問させて頂きました。 ご回答宜しくお願い致します。

補足

ちなみに、紹介された会社は派遣元とは全く関係のない営業のつてでの仕事(条件がだいぶ下がり退職してでの仕事)と派遣元の案件は通勤時間2時間くらいの場所でした。 また、好き嫌いって言われた方たちは、周りから嫌われているにも関わらず、誰も反論出来ないお局様なんですよね…

続きを読む

1,021閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自己都合退職であってもハローワーク の判断で会社都合退職となる場合が あります。 自主退職とされていてお怒りだから 異議申立てをされたのだと思います。 ハローワークに相談されましたか? 必ず会社都合退職になるとは断言 できませんが…。 私は過去2度その判断をして頂いた 者です。 1度目は給与遅配。 転職フェアで面接した会社に就職し 2か月目から給与遅配状態で最初は 数日遅れが支払いなしになりました。 社長は資産があっても払いたくない という理不尽な理由でした。 退職さしたいと言ったら自己都合 なら認める。退職願を出せ。 退職願を出しましたが離職票はださ ない。 給与は一緒に退職した数名で労基に 相談しました。 離職票はハローワークに相談したら 指導され出してもらえました。 自己都合退職でしたが明らかに会社 都合だと判断されました。 2度目は社長からのパワハラ? いじめのようなものでした。 離職票は自己都合退職でしたが ハローワークで相談すると内容を 箇条書きするように言われました。 会社都合退職になりました。 特定…などのように日数は増えて いませんが給付制限がなくなり すぐに新しい道を探せました。 異議申立てをし認められれば 給付日数も多くなるかもしれま せん。 が窓口で会社の回答を待ったり 時間がかかると聞きました。 会社も認めるとは限らないです。 異議申立ても認められないかも。 自分に損しない選択が良いですよ。

  • 過去のことは忘れて失業手当もあてにせず、すぐに次の就職先を探しましょう。 派遣会社から紹介された次の派遣先の仕事を断ったんですから自己都合退職になります。

  • あのね、貴女が職を無くしたのは、周りのせい?そんな話にしてる貴女が問題ででしょうね。 完全に、会社側が悪いとの意義? 同僚の好き嫌いで解雇できると考えてる貴女が問題。学校じゃないんです。 同僚にクビの権限はない、上司に報告したことまで知っていて、何もしないからじゃないかな。 仕事が必要で困るの割に自分の条件優先なら、自分の都合で断ってるんです。 なら、自分の都合は、聞いて、会社の都合は、聞かない。 貴女の考えには、この通らない筋があるので。 自分の思ったことを思ったようにしたいだけなのに、みんな、思うようにしてくれないんです。って、社会人では、まずないから。 自分のこと書かないからね、好き嫌いで仕事クビになるわけなくて。理由はね、そんなに貴女が慕われ、必要とされる人材なら、クビにしませんよ。人の好き嫌いでなく、問題は、目的の仕事への意欲が低いからかも。

    続きを読む
  • 最終的に紹介された仕事を条件の不一致で断った=自己都合の可能性が高いでしょう。 あくまでも派遣会社が次の仕事を紹介できなかった、それなら一種の会社都合になります。 また実際派遣会社は次の仕事の紹介もしているので、「解雇」にも該当しません。 ハロワが「会社都合」を万が一認めることがあっても、「解雇」とは別物だと思って下さい。 私もそうですが、派遣は直接雇用じゃないため所詮は使い捨てです。何かあればバイトやパートよりもちろん一番下の扱いなので、一番に切られます。 派遣先はもちろん、派遣元とも良好な関係を築いておかないと後々大変になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる