教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じ境遇の方…。お助け下さい…。

同じ境遇の方…。お助け下さい…。現在、完全歩合制の外資系保険会社に勤めております。私は30歳男性。既婚 子供5歳です。 完全歩合制のため、毎月定まった給料は保証されておりません。 そうと知っていて、自分で決めてこの世界に入りました。 妻も賛成して応援してくれています。 なにより、会社の理念に非常に共感しており この会社で働けることに誇りを持っています。 保険というものを、真剣に勉強したのも この会社に入る決意をしてからでした。 私も以前は 保険=難しい 保険の営業マン=私は獲物 という概念があり、接触を好みませんでした。 しかし、生命保険の大切さを知っていくにつれ、 その頃の自分は家族に対して、 自分にもしものことがあったときのことを 真剣に考えているようで 考えていなかったと気づきました。 もしその頃の自分に万が一のことがあったら、 家族は経済的に大きな苦労を 余儀なくされていたことでしょう。 そのような思いをする人を減らすため、 そして、しっかりとした家族愛があり、 自分に万が一があったときを考えているようで 実は考えていない過去の自分のようかお父さんに 気づいてもらう手助けがしたい。 きっと、私の話を聞いてみてよかったと 思ってもらえる自信もあります。 そして、しっかりとした保障を用意しているなら、 私の会社の商品でなくてもいいと思ってます。 その保険を大切にして欲しいと思ってます。 その話をするためには、 やはり会う必要があり、 既に加入している保険の証券も見せていただいて、 必要な保障を満たしているのかを 確認しなくてはいけません。 しかし、電話などでアポイントを取ろうと試みても、 まったく聞く耳を持ってもらえず、 警戒される展開ばかりです。 前述したように、 本人とその家族の力になりたいので、 自分の知り合いから優先に声をかけました。 すると、 今までの交友関係ではなく、 過去の自分が保険に持っていたイメージのように 私を避けたり、無視するケースがおおいのです。 力になりたいというのは、私の押し付けであり 不要だと思うのも相手の自由です。 しっかりと話ができれば、保険に加入するしないは別問題で、どういう意図で話をしたかを伝えられれば、交友関係に影響はでないとおもいます。 以上を読んでいただいたうえで、ご意見をお願いします。 Q、少なからず交友関係に影響する仕事です。友人知人が自分から離れる現実をどう自分に対して納得させればいいですか?

続きを読む

3,148閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    理念だけじゃメシは食えないし、その理念を実現したいなら保険会社じゃなくても他に選択肢はある。 例えば弁護士なんかなら他人の人生にあれこれアドバイス出来る。 保険販売はあくまでコネ。 MDRTなんかと話すと強力なコネクションを持っている。 友人云々と言ってる時点でそういうのには向いていないと思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる