教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【未経験からの営業事務】 はじめまして。大学を2留し、この春からもう一度四年生をやる者(23)です。

【未経験からの営業事務】 はじめまして。大学を2留し、この春からもう一度四年生をやる者(23)です。 来年の就活に備え、学業の空いた時間にスキルを積んでおきたいと考え、派遣会社に登録しました。 私は販売・接客のアルバイト経験しかなく、職務経験はありません。しかし、派遣会社のスキルチェックの結果、エクセルワードの基礎はあるようで、4月から未経験週4日でもOKな営業事務で働けることになりました。 面接の際、「派遣にはある程度の即戦力を求めているので、いくら君が未経験とわかっていても他の派遣社員の能力と比べられるよ。新卒の新入社員のように研修はできない。」と言われていたので、採用されたことに驚いています。 ここで皆さんに質問なんですが、今から残りの一週間で営業事務の仕事に役立つ、何かやっておけることはありますか?電話応対や仕事の大まかな流れさえも何もわからなすぎて不安なので、お薦めの書籍などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

769閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    働きながら学生もやるんですね!凄い!! 営業事務は・・・私は外出などはなくてデータエントリーと電話応対、メールの送受信が中心でしたが、 パソコンをいじっている間に電話に出ないといけなかったりで結構大変です。。電話がかかってくる頻度も高いので。 仕事内容は入ってみないと解らないと思いますので、見よう見まねでやるのが一番の方法だと思います。 私も最初は全然わからなかったけど、職場の人の対応を参考に仕事してました。 無理しない程度に頑張ってくださいね★

  • 営業事務は会社によって全く内容が変ります。 営業がとってきた受発注の伝票起票やデータ入力など事務だけの会社もあれば 営業について外出する場合もあります。 なので、細かい内容については入社して会社の方に聞いてからそれに関係する 書籍を読めば良いでしょう。 それよりも、大学2留の原因はわかりませんが、週4日新しい会社で働きながら 学校へも通うのは大丈夫なのでしょうか? 勤めていれば残業もあるでしょうし、人間関係も学校のようにはいきません。 面接で言われたとおり、即戦力を求められるのですから覚えること、学ぶことも かなり出てくると思います。 来年の就職活動のためにスキルを積む…という考えはとても良いとは思いますが それでまた留年になってしまっては本末転倒ですので、ぜひ学業と営業事務の 仕事の両立頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる