教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職採用後の不安。 転職活動を始めて昨日採用のご連絡を頂きました。 不安なのは仕事面です。 私は専門学校を2つ…

転職採用後の不安。 転職活動を始めて昨日採用のご連絡を頂きました。 不安なのは仕事面です。 私は専門学校を2つ通って卒業しているのですが、今の仕事はどちらかと言えば2つ目に通っていた専門学校の分野の仕事です。 3年ほど働いていますが、フルタイムのパートで、初めての会社勤めです。 そして、今回受けた場所は1つ目に通っていた専門学校の分野に多少関わる事務職でした。 ですが、通っていた専門学校の名前などからそこを卒業しているのであればと、年齢的にも事務だけでなくもっと技術的なの上の業務も目指す方向性はどうですか?と聞かれていました。 その分野の専門学校を卒業したのは6年も前で知識なんてほとんど残っていません。 これから勉強もしていくつもりですが、自分にちゃんと務まるのかという不安があり、前向きになれるお言葉を頂ければ嬉しいです。 また、今日採用に対する返事をするのですが、その際に、これから勉強していくつもりではありますが、専門学校を卒業したのが6年前の為、忘れていることも多くありますがそれでも大丈夫でしょうか?とお聞きしても大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

続きを読む

985閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    不安があるからこそ人間は頑張れるものです。 幻冬舎の見城社長は「憂鬱じゃなければ仕事ではない」と言われてます。毎日寝る前に仕事で大変なこと、嫌なことが3つ以上ないと不安で眠れないそうです。 不安な気持ちを相手に伝えるのはご自由ですが、何も解決しませんし、自分が甘えを覚えます。 私が、新人研修で心構えなどを話すのですが、2つの法則を教えます。 新人・中途入社の心構え・・・「ハイジ」の法則 ハ・・「はい」という素直な返事 イ・・いつもニコニコ ジ・・「自分がやります」という積極姿勢 先輩社員・上司の心構え・・・「まゆみ」の法則 ま・・待つ(成長するまでじっと堪える。自分も新人時代 があったはず) ゆ・・許す(失敗してもチャレンジしたことを評価する) み・・認める(仕事の報酬は仕事) 少しでも参考になれば幸甚です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる