教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代の再就職について質問致します。 母(52才)が15年務めた職場を辞め、就職活動をしております。

50代の再就職について質問致します。 母(52才)が15年務めた職場を辞め、就職活動をしております。 【経歴】化粧品会社→アパレル関係のショップの店長を10年間(2007年8月退職)→職業訓練学校に通い、エクセル・ワード・秘書検定の資格取得→現在に至る。 せっかく資格を取ったので未経験の『事務職』をしたいとの事で履歴書を送っているのですが…やはり戻って来てしまいます。 観光庁などの仕事で、給料が安く事務経験を積ませてくれる所があるとハローワークで聞いたとの事ですが現状はどうなのでしょうか?? 女手一つで育ててくれた母なので、今やりたい事をやって欲しいのですが、私自身自分の生活で精一杯で、母もローン(子供を育てていく上での)などもあり正直老後が心配です。。 販売などの仕事の方が条件も良く、50代の再就職としては経験もあるので優しいかと思うのですが。資格を取り、頑張っている姿を見ると言い出せません。 ずっと朝から遅くまで働き詰めでしたので、6時までには帰りたいとの事で事務職という選択をしている部分もあるのかと感じています。 事務職の現状と、職業の選択肢として何か良い方法があれば教えて下さい。

続きを読む

4,217閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残念ながら おかあさんの希望をかなえるのは難しいと思います。 私の会社で 昨年1名募集しましたが 30名ほどの応募がありました。 ワード エクセル 秘書検定を持っている人は ごろごろいます。 むしろ ワード エクセルを使えない人のほうが珍しいでしょう。 で、会社としては 年齢的には若い人ほど望ましいのです。 お母さんの年齢の不利をはねかえすほどの何かが お母さんにおありでしょうか? キャリアといっても アパレルショップ店長としての経験ですよね。 これは 人の管理とか 接客のスキルをアピールする材料にはなると思いますが、事務職として必要不可欠かと言われると いささか 違いますよね。 むしろ これまでのキャリアを生かす道のほうが よろしいのではないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 親御さんを思いやる気持ちは分かりますが、やはり無理でしょう。 50代の事務未経験の人を採る会社は、よほどのことがない限り、絶対にありません。 販売関係(できれば店長候補)、またはアパレル関係で探される方が確実ですね。

  • 職業訓練校に在籍していた時に就職しなかったのですか? 職業訓練校は企業との繋がりが強いので就職率は高いはずですが。 やはり、どこかで折れる必要があるのかも。 企業側からしても いくら資格があるとはいえ中途で50代の方を採用しにくいと思います。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる