教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年の11月30日から正社員として働かせて頂いてます。 正社員の前は派遣社員として約4年働いていて、初めて正社員と…

私は今年の11月30日から正社員として働かせて頂いてます。 正社員の前は派遣社員として約4年働いていて、初めて正社員として働ける事ができました。現在24歳の女です。派遣社員の時は一般事務で約4年です。 ただ、家庭の事情で辞めないといけなくなりました。 まだ1ヶ月もたっておりません、試用期間は6ヶ月です。 転職活動ももう始めようとしております。 最近、会社にも入社書類提出もしました。 私の心配は履歴書の経歴に試用期間を書くか、書かないか ハローワークでお世話になった方がいるのですが、 1ヶ月もたってないなら、書かなくていいよ。と言われました でも、色々調べていると経歴詐称とか、不安な事があり。 でも、雇用保険にも入ってると思いますし、調べればばれるのかと。 実際どうなんでしょうか? 誤字、脱字お許し下さい。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

106閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    書かなくても良い、という人はどの程度責任を感じているのか・・・ 詐称で解雇されたら・・・ 次の転職の際にも、まさか詐称で解雇されたとは言えない。結局ウソをつく。 人生がもったいない。 バレなければウソも方便でしょうか。 採用側の立場とすれば、ウソの人を採用した。失態です。その人にも家族はいる。 私は、多数採用しました。私は真剣勝負です。応募者にもそれを求めます。 職歴はこれが全てでしょうか?直視して確認します。少しの動揺も見逃さないように。 動揺があれば、ン?なんかあるのですか? 幸いにも採用後、詐称された、という経験はありませんし、経歴を調べなおしたこともありません。疑わしくは採用せず、かも知れません。 会社にとって魅力的な人とは、どういう人でしょうか? コソコソした人ではないはずです。 合理的な理由があるなら、そのまま記入されたほうがよろしいかと。 堂々と、1ヶ月ですがxxxで辞めました・・・その人の生き様のような気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる