教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職の際の診断書の提出について。 自律神経失調症でデパスを飲んでいて最近は抗うつ薬を処方されました。 体重も6~…

退職の際の診断書の提出について。 自律神経失調症でデパスを飲んでいて最近は抗うつ薬を処方されました。 体重も6~7キロ減り病院からも仕事を辞めなさいと言われ会社に話したのですが全く理解されなくて辞めさせてくれません。 まず話が進まなくて体調悪ければ休めばいいと言われています。 が、実際休むと何時でもいいから出てきてとTELがありますしパートの方からも文句を言われます。 忙しく人手が足りないのは分かっていますがこのままだと本当に倒れてしまいそうです。 薬も飲む回数が増え休日も薬無しでは過ごせません。ソワソワして全然休めません。 そこで心療内科が診断書を書いてくれるとの事ですが、これは提出したら必ず辞めれるのでしょうか? それとも会社の判断次第でしょうか?

続きを読む

782閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    診断書は専門家である医師が診断内容を証明するってだけなので、そこに「今の職場で仕事を続けると死ぬ」とか「この人は社会病質者なので、このままいったら誰かを殺します」なんてことが書かれていても「なら辞めないといけないよね」とも「先に逮捕しておこう」ともなりません。「気を付けておかないとね」というのがせいぜいです。ありていに言えば法的拘束力はない、と。なので、心療内科で退職を勧める診断書を出してもらって会社に提出したところで辞められる保証はないです。交渉材料としては有効だ、という位置づけにすぎません。 ただ、専門家の医師がその職場では仕事ができる状態ではないと言っているうえに本人が仕事はできない・したくないと言っている状況で働かせるのは強制労働ということになるだろうと思います。また、それを無視して悪化させれば元の原因は職場になくても労災にもなりますし、傷害や暴行に問おうと思えば問えるわけです。 雇用解約の締結・変更(解除は変更です)は法的にも双方の合意が原則です。どちらか一方に決定権があるわけではないです。 雇用者が解雇できるように、被雇用者にも一方的に解除をする権利はあります。そのためにはそれなりの理由がないといけないということになります。 法律上はその契約内容により、解除の申しについて一定の期間や申し出時期が決まってきますが、適用できるのは就業規則などで該当の規則が決められていなかったり、恒常的に無視され続けていて法的にも無効化されていたり、規則が違法な場合のみです。就業規則や個別の契約条項は明示されている以上法律よりも優先で、お互いに守らなければいけないものです。 調子が悪かったら休むのではなくて、休職を申し出たらどうでしょう。もちろん、復帰前提で休むわけですが、事前に長期間休むと申し出て休むわけですから、週に一度くらいは状況を知らせる報告くらいは求められるでしょうけど、出て来いとしつこくは言われないだろうと。それでその間に復帰や退職について考えればいいですし、傷病手当金を貰えるようにしておけば退職後すぐに働くことができなくてその間は雇用保険のお世話になれなくても、傷病手当金でしのいでいくこともできます。就業規則で休職について期間が決められている場合は内容にもよりますけど、休職期間が満了したことで自動的に退職となる場合もあります。休職している間も保険料は発生するので会社はそれを嫌がって退職を認めるかもしれませんし。どうも印象からして退職してもすぐに働けるということに医師がするかどうか微妙な気がしますし。それは余計なお世話ですけどね。 通院が6か月以上ということになていて、まだ障害者手帳の交付を受けていないのなら、休職したりしている間に交付してもらうようにしておくと雇用保険の給付が見込みで多くなったり、NHK受信料などいろんなものが減免されたりといった支援を受けることもできます。そういう準備をする期間としても休職するのは悪くないかと。戻ってもいいかな、と思えば戻れますから、不安な状態でいきなり失業するよりも多少は余裕も生まれるかもしれません。

  • 辞めさせないという権限は会社にはありませんよ。 民法上では2週間の期間で退職することが可能です。 症状についても回答しますね。 精神科でパニック障害と診断されたことがありますが、自力で治しています。 原因は精神的なものではありませんでした。 既に医療機関に通われていると思いますので、参考までに回答します。 貴方には顎関節症、肩こり、首こり、姿勢の悪さ、背中の痛みや冷えや痺れなどはありませんか? 自律神経失調症やうつ病などの原因は体の問題かもしれないと思っています。 精神的ストレスは一因ではあるものの、きっかけでしかないと解釈しています。 私には多くの症状があったのですが、一番つらいのは慢性的な「息苦しさ」でした。 精神科で精神的な問題であると診断され投薬治療をはじめるも、これが全く治らない。。 でもこれが奏功したのは間違いありません。 結局自力で治す事に成功しましたが、問題は「体」でした。 もしかすると多くの同様の症状の方々の原因も体では無いかと思うようになっています。 それにしても体の症状について併発することが多いとCMで言っていながら親身に相談に乗ってくれる精神科医が居ないのは非常に不可解ですね。 一緒に治した症状は以下の通りです。 顎関節症とうつ病は併発しやすいなんてよくネットに出ていますが、そりゃそうですよね。同じ原因なら併発しやすいでしょう。 ・顎関節症 ・顔面と後頭部の痺れ ・顔面の歪みによる笑いにくさ ・唇が歪むような喋りにくさ ・下唇のピクピク(片側に集中) ・飲み込み辛さ ・喉が押されたような苦しさ ・歯ぎしり ・日中のかみ締め ・食事中の片顎で食べる癖 ・首こり ・肩こり ・腰痛 ・立っていても座っていてもフラフラする感じ ・立っていても座っていても真っ直ぐになっていない感じ ・真っ直ぐ歩きにくい歩行障害 ・息苦しさ ・不安感 ・人と対面したときの著しい緊張感の高まり ・緊張したときの異常な口の渇き ・心臓辺りの痛み ・わき腹の痛み ・目のクマ ・眼精疲労 ・瞼のピクピク(片目に集中) ・頭痛 ・食後の弱い吐き気 ・集中力の低下 ・記憶力の低下 ・思考力の低下 ・偏頭痛 ・めまい 簡単に書きますと原因は「背中の歪み、またそれによる慢性的な呼吸困難、血行不良」でした。 当初からあった「背中の痛み」はこの始まりだったと今では理解しています。 これを治した事で全身にあった身体的症状や精神的症状は嘘のように緩和していきました。 気分障害の原因についてはよく自律神経の失調と言われていますが、これも慢性的な呼吸困難によるものと考えています。 体はしっかり呼吸をしているつもりが、物理的な要因によって呼吸が適切にできていない状態が継続すれば不調になるのも容易に推察できますよね。 また、腹式呼吸で自律神経が回復するのもこの考えに同調しているとみています。 要するに横方向に肺が広がらないから下方向(腹式)に広げて便宜的に呼吸をスムーズにするということです。 ただ、これは一時的な対応であって根本解決ではないとみています。 立っていて、真っ直ぐ立てていないようにフラフラすることはないでしょうか? また、左右の肩の高さが違う状態になっていたり、どちらかの腕が挙げにくい状態になっていませんか? これも「背中の歪み、コリ」の弊害だと推察できます。 背中のコリの正体は胸椎と肋骨を繋ぐ「肋椎関節」の何らかの障害と考えていますが、この部分が稼動不良になると息を吸う際の肺の膨張を阻害して息苦しさに直結するとみています。 大きく息を吸ったときに肩を上げないと吸えなくなっているようですと、この傾向があると考えています。 「こんなとこなんで問題になるの?」 とお考えかもしれませんが、これは現代人なら誰でも問題になる可能性がある内容だと考えています。 問題は「腕の上げすぎ」です。 日々、パソコンやスマホを持って操作すると腕や肩が疲れると思いますが、この胸椎付近もテンションがかかり、疲労が蓄積されやすいとみています。 ただ、この付近は肩や首などと違い「コリ」を感じにくいため、慢性化してこれを放置することで歪みや旋回が生じると推察しています。 また、残念ながらこの問題は整形外科では気づいてもらえないようです。 治せないから「問題ない」のかレントゲンの検出限界で「問題ない」のかは分かりません。 また、最近、昔何気なく抜歯した上顎の埋没した親知らずが首の歪みの原因であった可能性も見出しています。 それを原因としたあらゆる症状の発症プロセスは以下のように推測されます。 腰痛、歩行障害 ↑ 胸椎、肋椎関節の歪み、旋回→肩甲骨のこり、腕の上げづらさ、肋間神経痛、【息苦しさ】 ↑ 頚椎の歪み、旋回→首こり、肩こり、ストレートネック ↑ ☆上顎の親知らずによる第1頚椎の変位 ↓ 顎の歪み→顔の歪み、噛み合わせ悪化、頭痛、頭部の慢性的な緊張、笑いにくさ ↓ 歯ぎしり、噛み締め ↓ 顎関節症 あらゆる可能性からご自分で最良の解決策を見出してくださいね。 なんとか私は治せたのできっとヒントはあると思っています。 共通する対策としては背中のストレッチが重要だと思っています。 ・顎関節症はどこで治せば良いか 顎関節症の治し方 改善法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n244419 ・自律神経失調症の原因 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n259331 ・慢性的な首こりの原因と首こり解消法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n275898

    続きを読む
  • 退職届けを出せば2週間で成立です、労働基準監督署の労働相談しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる