教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください!セブンイレブンのオーナーの権利獲得する際に、すでに結婚していることが条件になりますか?

教えてください!セブンイレブンのオーナーの権利獲得する際に、すでに結婚していることが条件になりますか?

169閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    セブンイレブンだとそうです。 ミニストップは独身OKです。

    ID非表示さん

  • そもそも なぜ コンビニの仕事に就きたいのか疑問です。 オーナーには休日がありませんよ。 24時間年中無休ですから 何か問題が発生すれば店舗へ行かなければなりません。 海外旅行なんて行けないし 辞めたくても辞められません。 1度契約をしてしまうと 10年間は大変な人生になります。 同じ頑張るのであれば サラリーマンの方が良いと思います。 週休2日で年末年始・ゴールデンウィーク・リフレッシュ休暇と大型連休が取れます。 そして ボーナスもあり厚生年金ですから老後も安心。 コンビニのオーナーのほとんどが国民年金 老後に6万円しか年金が出ません。 住宅を持ちたくても 銀行が融資をしてくれません。 クレジットカードさへ作れない人もいるようです。 社会的に不利な生き方を自分から選択するのは愚かなことかと思います。 セブンイレブンは 正社員として本部で勤務しなければメリットありません。 店舗の利益の半分以上を本部が持っていくわけですからね。 ひどい話です。 セブンの正社員の平均年収は 600万円前後 きっちり休日を取り それです。 ボーナスも退職金もあるわけです。 オーナーは 休日なしで将来の保障もなく 夫婦で勤務してそんなもんです。 時給計算すると アルバイトより低くなります。 なのに 責任は大きいわけです。 万引きや内引き(店員が商品を持ち帰る) これは すべてオーナーの利益から引かれます。 月間100万円以上のマイナスという店舗もあるようです。 それは 管理していないオーナーの責任なのです。 ドロボーをチェックするなんて お気楽に働いているわけにはいきませんよね。 店員さんが 働かないと自分が働かなければなりません。 深夜のバイトさんが突然辞めたり・・・ 年末年始にバイトさんが休んだり・・・ 日商60万円の裏には いろんな問題があるのです。 アルバイトをたくさん雇えば 人件費が増えます。 オーナーが店舗に出ないと 儲からない。 こんなことを経験者さんから聞いてみてはどうですか? 本部社員さんは 教えてくれませんよ。 経営者を探すのが仕事ですからね。 契約さへしてしまえば あとは契約どおりやって頂くだけです。 契約内容は 本部が断然有利な内容になっています。 以上です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる