教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自殺について 誰か助けて下さい 今介護職で働いていて、事故を起こしてから怖くなり中々思うように介助ができません。人…

自殺について 誰か助けて下さい 今介護職で働いていて、事故を起こしてから怖くなり中々思うように介助ができません。人見知りが激しく、利用者さんが怖くて中々動けなかったり、毎日利用者さんが私の事をどう思っ ているのか不安で怖いです。 正社員としては働けなくて今は契約として働いていますが、とても辛いです。 医者からはうつ病と診断されており また人手不足で続けなくてはならず、しばらく辞められないです。 「他の職員さんは優しくていいのですが、もっと頑張っている職員さんに辞めるなんて話せるわけないです、甘えだと取られるから、今まで教えてもらったことが無駄になるから」 簡単にはやめられない人の気持ちわかって下さい。 自殺したくてしょうがないです。 〇どうしたら良いでしょうか? 趣味の小説も頭に入らなくなりました 昔のように小説を読みたいです。 〇どうすればいいでしょうか?

続きを読む

823閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    >>自殺したくてしょうがないです。 >>〇どうしたら良いでしょうか? 貴方さ、自殺したい位の気持ちになる位ならさ、それこそサッサと仕事を辞めれば良いでしょ? 別に貴方が今すぐ仕事辞めた所でさ、貴方の職場はいくら人手不足だなんだと言ってても殆ど困りはせんよ。それが組織だよ。 困るようなら組織としてやっていけないからさ、だから貴方がすぐに辞めた所で会社も貴方の後釜を何とか見繕ってくるから全く心配ナッシングです。 その辺を勘違いしない事だ。(笑) だからさ、自殺しようと思う位ならサッサと逃げるように辞めれば良い。 死ぬなんて馬鹿な選択より遥かにマシな選択だよ君。

  • 簡単に辞められないって書いてあるけど 職場の人に、辞めるって言って 「辞めてもらっては困る」って言われたの? 私が今まで働いてきたところでは、どこも 鬱の人は即退職願受理だったよ。 だって、鬱では続けられないって みんな分かってるもん。 医師の診断が出てるなら尚更。

    続きを読む
  • とにかく辞めた方がいいね あなたには勤まらないって事だからね 死ぬなんて馬鹿馬鹿しいよ 何でも向き不向きあるからね 私は特養勤務20年になるけど あんまり気にしたことないしね そんなもんだよ

  • 介護職って、他人が想像するよりずっと大変だと思います。 つらいことの毎日だとお察しします。 「仕事は辛いのに、給料は安い」「なり手が不足している」などの問題もありますね。 >>毎日利用者さんが私の事をどう思っているのか不安で怖いです。 これについては、思い悩む必要は全くないです。 施設でのご老人は、時間を持て余しておられます。 そのために、お世話してくれる看護師や介護師に言いたい放題です。 医師に対しては何も言えないのに、病気に対する不満、医療に対する不満、自らの運命(病身・老身)へのうっぷんを晴らすがごとく、あなたたちに言いたい放題の現状です。 介護職はなり手が少ないです。そのため外国人(移民)に頼ろうという意見もあります。 あなたには、できるだけ辞めない方向でご検討いただきたい。 お世話の最中に、老人が怪我をするというのは日常茶飯事です。 私の父もよく怪我をします。よくこけて怪我をします。 我々家族も、いろんな事情を察して何一つクレームをつけません。 身体が不自由になったため、日常生活を営む上で多少の怪我は仕方がないことだと割り切っています。 無理かもしれませんが、肩の力を抜いて仕事に励んでください。 そのうち、良いご縁がございますでしょう。 お幸せに

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる