教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救急救命士の職域拡大について これから拡大の可能性はあるでしょうか 救命士は消防でしか活用できなくて …

救急救命士の職域拡大について これから拡大の可能性はあるでしょうか 救命士は消防でしか活用できなくて 就職できなくて困っている救命士がたくさんいますもとから看護師のほうが断然よいですね

続きを読む

885閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    救命士の職域拡大は、現時点では無いと思います。 そもそも、救命士という職種は救急隊員のために作られた資格です。 前の回答者で、海外の話を出している人もいますが、海外とはまったく 事情が違いますし、そもそも教育レベルが違うので話なりません。 最初の方が言っている「転院搬送やその手続き、ドクターカーの運行」などですが ・・・それって、一生できる仕事ですか?と言いたいです。 それって、若いうちしかできません。 50、60になった時になったときにある程度のポストが用意できるような 仕組みを作らないと、職域拡大とは言えないでしょう。 「就職できなくて困っている救命士がたくさんいる」というのは事実です。 しかしそれは、大学や専門学校などの救命士養成機関が 現状をしらない学生を入校させ、どんどん増やしちゃっているだけです。 大学に入ってから、「救命士って消防だけでしか使えないの?」 なんていう学生もいますから・・・まぁ、それは学生の自己責任と 言えるかもしれませんが、ちょっと卑怯と思います。 確かに、救命士の職域拡大は、学会などでも取り上げられる 大きなテーマになっていますが・・・まぁ、大学や専門学校の 関係者の発表、報告ばかりですからねぇ・・・。 もし本気で、救命士の職域拡大を考えるなら 教育体制の見直しから始めないとダメです。 前の回答者は「4年制」と言っていますがそういうことではないです。 看護師だって、4年生もあれば専門学校もありますから。 必要なのは、大学院制度です。 大学院が設置されるということは、救命士自身が自身の分野で研究を行うことができ 救命士が後進の救命士を育てることができるということです。 それがないと、職業的に自立しているとは言えません。 職業的な自立ができて、初めて、他の医療職と同じ立場に立てます。 今は同じ土俵に上がってすらいません。 またもう一つは、救急隊員の年齢制限を撤廃することです。 救命士の資格をとって、そのまま救急隊の経験なく 救急隊以外の職種で勤務するのは、救命士として大きなものを欠落していると思います。 最初にも述べたように、救命士は救急隊のために生まれた資格です。 それなのに、一度も救急隊の経験がないなんて、医療機関で勤務した経験のない 看護師みたいなものです。 いろいろな領域に手を出す前に、自分の基礎とする分野を固める必要があります。

  • 確かにそうかもしれません! もっと多く民間の救急車を立ち上げれば活躍できるかもしれません!!

  • 救急救命士・・・なぜその資格ができたかを考えると・・・ 救急車内で患者搬送中に 以前の法律では対応できなかった・・ 救急蘇生術が事実上できなかったからですよね また病院には医師や看護師と言う「救急救命士」の業務以上の 範囲が可能な職種が存在しています 現状の「限られた範囲」だけしかできない人は不要です!!! 医療の質が上がっている現状を考えると 救急救命士の「教育制度・・・4年制」などの改革がされない限り 無理な話です またそうなった場合 看護師と救急救命士・・どこで業務分担を分けるのでしょうか? 看護協会との「軋轢」の元凶になりかねません そうなると「歴史」の重みが者を言う事になります 救急救命士制度の改革?は程遠いでしょう

    続きを読む
  • それは多分あと半世紀はかかるんでは? 日本の医療はいつも遅れています 救急救命士=消防という意識が高く、というか未だに法律では消防以外で医療行為をする事が出来ない事になっていて資格が誕生してから何にも進歩がありません 救命士の活躍場所は消防以外にも!という話をする人がいると「救命士は救急車内で医療行為を行う為に出来た資格だから、病院には必要ない」などと未だに時代遅れの古臭い事を言う医療従事者が多数います こういう医療従事者がいるから日本の救急医療は良くならないんです もう、救命士の活躍場所は消防だけではない、そういう時代である事は明白です アメリカでは救命士の就職先は消防や民間救急会社に限らず、病院はもちろん警察や学校、警備会社、テーマパーク、博物館や美術館、空港や鉄道、大型ショッピングセンターなどがあり、多くの人が集まるそういう所では救命士の資格を持つスタッフを置いていざという時に備えています 医療行為は出来なくても心肺蘇生や止血などそういう処置は出来ますから、日本でも救命士をそういう場所に配置する事はやはり必要です ちなみに一部の病院では救命士を積極的に採用していて、救命士だけの部署がある病院もあり、治療や処置の補助はもちろん、転院搬送やその手続き、ドクターカーの運行、様々な訓練の開催などもう専門職として救命士が病院で活躍しています 救命士を採用しこういう新しい取り組みをする事で、他の医療従事者の負担も軽減出来るので救急患者のたらい回しも減らす事は出来るでしょう いつまでも救命士は救急隊なんて古臭い事をやってるようではどんどん日本の救急医療は遅れていきます

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる