教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2月末日で解雇された主人の最後の給与が振り込まれました。 が、先月に比べて76,354円少ない額になっていました。

2月末日で解雇された主人の最後の給与が振り込まれました。 が、先月に比べて76,354円少ない額になっていました。経理担当者に問い合わせたところ、 「2月、あなたは仕事をしていないので技能手当と家族手当を引きました。 先月は年末調整の還付金と交通費があったから多かったように思ったのでは?」と言われました。 交通費が支払われないのは当然ですが、 給与明細を見ても年末調整の還付金についての記載はありません。 主人は2月1日に出社した際に突然解雇を言い渡され、 2月4日には会社の理事から 「出社しても仕事はないし、就職活動をしたほうがいいんじゃないですか? 会社に来なくても1ヶ月分の給料は出しますから」と言われ、 その後はずっと会社を休んで会社を探し、面接を受けていました。 (幸い再就職先は決まりました) 会社に来なければ技能手当と家族手当を引くとは聞いていませんし、 そんなことは契約書にも書いていません。 また3月分の給与明細には就業日数28日、出勤日数28日、欠勤0日とあるので、 「仕事をしていないから技能手当と家族手当は出せない」 という理由はなんだか納得できません。 解雇辞令は2月1日発行で経営不振のため2月29日付けで解雇するとあります。 しかし、解雇辞令や退職証明書も2月4日以降に何度も発行をお願いしてようやく送ってもらったものです。 これも30日前に告知しないといけないという法律に反するんじゃないかなとモヤモヤします。 更に先日来た経理担当者からのメールで、 会社が雇用保険と労災に加入していなかったことがわかり、 こちらについてもビックリするというか、真っ青というか・・・。 主人は「お金が振り込まれただけでも良かったよ」と言っていますが、 私としては労働基準監督署などに相談して、 減額された分を取り戻せないかな・・・という思いでいっぱいです。 私が代理で労働局や会社に交渉に行くことも考えましたが、 出産まであと10日足らずということもあり、思うように身動きがとれません。 こういうことは初めてなのに加えて、色々なことが重なって もうどこがおかしいのかもわからないような状態です。 よきアドバイスをいただければ幸いです。

続きを読む

907閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面白くないのは解りますが、現実的にはご主人の言うとおり2月分がもらえただけでもラッキーだと思いますよ。 そのような危うい会社だと、ちゃんと働いたのに未払いになるケースも多いですから。 そういった場合、労基署などは相談と勧告程度しかしてくれません。 最終的には、自分で訴訟を起すしかないので、その手間隙を考えたら現実的には現状で納得するしかないかと思います。 どうしても納得できなければ、小額訴訟なら手間隙や金銭的負担は大分少ないので、それを前提に話を進めてみるとかでしょうかね。 ただ、調べてみればお分かりになると思いますが、これは相手がいやだといえば通常訴訟になってしまうので、結構微妙です。 とはいえ、訴訟を前提に弁護士と相談と化して、内容証明郵便で請求したりすれば、向こうが折れる可能性もありまから、「どうしても納得できないなら」やってみる価値はあるかもしれません。

  • 雇用保険料は毎月徴収されてましたか? 雇用保険に入っていれば、解雇ですので通常の自己都合退職より給付期間の多い失業手当を受給することができます。 雇用保険の加入義務が会社にはあったのは間違いないでしょうから、労働基準監督署もしくはハローワークに電話したらよいかと思います。 拙い回答ですみません。そういう会社は許せないですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる