教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動に疲れた時。小休止はどのくらいしますか?

転職活動に疲れた時。小休止はどのくらいしますか?2月から転職活動を本格的に始め、3月中旬の時点で、8社ほど結果が出て終了しています。 内定が出た会社もありましたが、悩みましたが、よく検討した上で辞退しています。 思いのほかストレスが溜まり、だいぶ疲労を感じてきました。 (病院で処方された胃薬を服用中です) 現実問題として、退職後3ヶ月以上ブランクが開くと不利になると思い、 4月末までに決めないと・・・と焦りがあるのかもしれません。 今は求人票が多い時期なので、頑張っていますが、 志望度の高かった会社から不採用の通知が連日 届いて、少し落込んでいます。 似たような経験のある方、こういう時のリラックス方法や、 少し活動を休む場合は、どのくらい休んだか 等 アドバイスを貰えると助かります。 ※今は心身疲労があるので、辛辣な意見は、控えて頂ければ幸いです。

続きを読む

6,517閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も過去に二回同じ様な経験をしていて苦しみがすごく分かります。 ただ一番危険なのは、決まらないからと焦ってしまって妥協してしまって就職する事です。 私も以前、ちょうど3ヵ月経った位に妥協で就職をして後悔した経緯があります。 早く決めて楽になりたい気持ちは良く分かります。そこは耐えて下さい。 何社か内定も出ているという事ですので、それなりの能力はお持ちなのだと思います。 3ヵ月のブランクも就職活動を続けていた事、内定を貰った企業もあるという事を伝えればマイナスにはならないかと思います。 さてリラックス方法ですが、質問者さんはかなり真面目そうな方ですので 本当に心が落ち着くのは就職が決まった時だけだと思います。 それも分かりますがメリハリをつけて自分の趣味や好きな事をやってみて下さい。 なんだか、あまり助けになっていない回答で申し訳ないですが頑張って下さいね!

    3人が参考になると回答しました

  • 私は3ヶ月間だけ正社員で働いてたんですが精神的な疲労から退職し それから7ヶ月間ほどアルバイト(週3の1日5時間くらい&休みと時間の都合がつきやすい)をしながら就職活動をしました。 ハローワークとか毎日行くと求人も変わってたりするので頻繁に行ったほうがいいと思います。 いい求人はすぐ埋まっちゃうので。。。ハローワークの人に聞いたんですが3月と9月12月が求人が多くなるそうですよ★(ボーナスを貰ってやめる人が多いらしいので) 私は社会人経験がなかったために凄く苦労しました。また自分がこれ!!って思うような求人がなくブランクが開くほど不安になって焦りながら活動をしました。 でも焦っても結果一緒!! 変な会社に就職するよりも粘って自分が納得いく会社に入ったほうが絶対いいと思いますよ!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1~2週間。 ごろごろしたり、田舎の空気を吸いに行ってみたり。 ちょっと活動を忘れるくらいがちょうどいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる