教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険について教えて下さい。 私は扶養範囲内で働いていますが、雇用保険に入るか会社から言われて悩んでいます。長文…

雇用保険について教えて下さい。 私は扶養範囲内で働いていますが、雇用保険に入るか会社から言われて悩んでいます。長文になりますが 詳しく教えてくれると嬉しいです。 ①雇用保険に入らない場合、週20時間以内月12日以下の条件はおおよその目安でよいのでしょうか。年103万以下におさえれば、週と月の条件は満たさなくてもいいのかと思っていましたが毎月超えてはいけないのでしょうか。 ②雇用保険に入るのを躊躇している理由は、時々1週間以上の休みをとって(週3日で働いている場合は3日休めばよいだけなので)旅行や里帰りをしたいので、条件を必ず満たすことが出来ない月ができるためです。(旅行に行きたいから休みますとは会社に直接いってませんが、融通がききそうな会社なため、働いています) ③私の計算上、雇用保険に入らない働き方だと年90万ちょいくらいなので、少し金額に不満です(交通費は含まれませんよね?)。もう少し働きたいけれど、条件が厳しくなり自由に働けなくなるなら入らなくていいかな。とも思います。 ④雇用保険に入ると主人が支払う金額が増えると伺ったため、加入するのとしないのと、どちらがお得なのかよくわかりません。 以下、私の条件などまとめです。 1.時給950円、基本8時間勤務、場合によって短時間勤務可。 2.交通費は月1万円ほど。 3.雇用保険に入らないなら、週20時間以内、12日以内の勤務と言われました。 雇用保険に入るなら、週20時間以上、たしか週4くらいで15日くらいは勤務しないといけないようなことを言われました(曖昧) そうなると130万超えになるかもしれないので・・・とも言われた気がします。 4.都合上、残業することもあります。 失業保険等もらえるのなら、そちらの方がいいかと思いますが、条件があるため悩んでいます。 ご主人と相談して決めてと会社から言われたのですが、恥ずかしながら、二人ともよくわかりません。会社も深く相談できる雰囲気では無いので、知恵をお貸しください。宜しくお願いします!ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

補足

まさにyumekik0uさんのおっしゃるとおりなので、わかりにくい方はyumekik0uさんの解釈を参考にお願い致します。 知りたいことは 「雇用保険に加入した場合は、加入条件を満たさない月、週があってもよいのか(まとまった休みをとったり、130万超えにならない様に調整するために)。」ということです。 自由に勤務したいのですが、もう少し稼ぎたい。税金の支払いも少なく、主人の社会保険の扶養でいたい。そのためにはどのような選択が1番なのか教えてほしいです。 扶養について、色々と混同していてるようなので、調べてみます。 上記の補足で、わかっていただけたら、相談にのってください(>_<)

続きを読む

3,056閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇用保険に関しては103万円とか130万円とか関係ありません。 労働契約が31日以上で週20時間以上働く契約になっているか否かです。 たまに週20時間に満たない週があっても通常は週20時間超えますよという契約であれば雇用保険に入ります。 という前提があって、 会社から雇用保険に入らないのであれば週20時間以内、月12日以内に抑えるが、 どうせ雇用保険に入るのであれば下限の週20時間ギリギリではなく月15日働いて欲しいと言われたが、選択権はあなたにあるということでしょうか。 で、雇用保険に入らない働き方だと収入が少ないし、月15日も働くと税法上の扶養の上限103万円も超えるし、社会保険の扶養の上限の130万円も超えそうなのでどうしたものかという相談ということでよろしいでしょうか。 ここから先は何を知りたいかが分からないと回答しようがないので補足をお願いします。

  • 雇用保険、社会保険、所得税等↓の方のとおり ちなみにお勤めの会社は、どのくらいの規模? 来年10月から短時間労働者も社会保険適用拡大 されますけどね。対象者が501人以上の規模だと http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000058100.pdf

    続きを読む
  • 雇用保険と社会保険を混同しているみたいですね。 あと、税金の扶養と保険の扶養も混同してます。 いろいろごちゃごちゃになっていて、質問自体が成立してません。 ちょっと回答に困るので、その辺りを調べてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる