教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外出張のせいで会社を辞めたいのはわがままでしょうか? こんにちは。28歳女会社員です。私は、とあるメーカーのエン…

海外出張のせいで会社を辞めたいのはわがままでしょうか? こんにちは。28歳女会社員です。私は、とあるメーカーのエンジニアとして海外プロジェクトの担当をしています。 先日まで仕事で3ヶ月程度東南アジアに出張したのですが、仕事を辞めたい気持ちが強くなりました。辞めたい理由は下記です。 *仕事が忙しく、基本的に土日は少なくとも1日は出勤。また、睡眠時間は毎日4、5時間。(日本で同じことをするのは耐えられますが、海外で同じことをするのは体力的/精神的に辛いです) *朝から晩までメールの対応&出勤/帰宿まで同僚と一緒でほとんど1人になれる時間がなく精神的に消耗してしまう *周りが10歳以上年上の男性しかいなくて話が合わない。(勿論仕事なので話はしますが) *ローカルエンジニアに色々と作業をお願いすることが多く、仲良くしておいた方がよいのですが、私のコミュニケーション能力が低く、中々溶け込めない。(溶け込めなくても感じよく接してはもらえますが...) *あと少なくとも二年は毎年、3ヶ月以上の海外出張が続く。でも、例え今のプロジェクトが終了しても、今の部署にいる限り海外出張は避けられない。 *もうすぐ30で結婚もしたいのにこれで良いのかと思う。(現在お付き合いしてる人はいません...) 特殊な部署なので、ほぼ異動する人はいません。精神的に消耗していますし、もう会社を辞めるしか無いと思っています。 しかしながら、今の担当プロジェクトが終了するのが来年秋のため、それまでに辞めるのは無責任じゃないかとも思います。(周りにも来年は君がリーダーだから頑張ってねと言われ、結構プレッシャーです...) 今のプロジェクトは私と8つ上の先輩しか担当者がおらず、且つ、先輩は別プロジェクトにも任命されてしまい、実質担当者は私1人という状況です。 この状況で辞めるのは、周りに顔向けできないと思うのですが、次に長期出張するのは、とても抵抗があります。(前回の出張時には不眠になったり、食欲が無くなったりと、鬱のような症状に悩まされました) この状況で辞めるのはやはりわがままでしょうか?今辞めるのはどんな顔してやめれば良いのか分かりません。。

続きを読む

8,645閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    海外出張族から、現地赴任になっている者です。 周囲を見て言えるのは 日本人女性の晩婚化が、日本国内よりも進んでいることです。 女性の場合、出産できる年齢の上限はあります。 貴女の文面から察するに、 結婚をしたいのに彼もいなく、東南アジアに行ってれば 余計に結婚が遠のくという不安が読み取れます。 実際、その通りだと思います。 海外に来て働いている日本人女性って キャリアを積むこと優先で、 結婚や出産は重視していない人が多いように思えます。 貴女の人生で何が一番重要なのか? それによっては、今辞めても良いと思います。 仕事に自分の人生を合わせていくのが幸せだとは思いません。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も、不眠や食欲減退の鬱症状を訴えて、部署を代えてもらうのが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 最終的に会社を辞めるとしても、辞めるのはせめて今のプロジェクトが終わる来年秋にした方がいいと思います。 大きなプロジェクトのようですし、やはり一から携わってきた事を途中で投げ出す形にするのは、社会人としてよくないと思いますし、何より、あなたも後々悔いが残るのではないかと思うからです。 先ずあなたがすることは、上記を上司に話すこと。 会社としても、あなたの後釜を手配するなど、ある程度の時間が必要でしょう。 その次に、今のプロジェクトに携わっている来年秋まで、心身を健康な状態に保てるよう改善・努力しましょう。 何より体が資本です。 例えば、(難しいでしょうけれど)働き方を変えてみる。 ・月に2回は必ず土日2日連休できるように工夫する。 ・睡眠は、最低5時間は必ず取り、且つ、深く眠れるよう工夫する。 ・「今日はここまで!」と心を鬼にして止める勇気を持つ。 ・周りにも理解を求め、「今日は1人でゆっくり過ごす日!」と決める。 ・マッサージやエステ、食事、サプリメント、タクシー移動等、あなたの体を癒し、健康維持を助けるものは、お金を惜しまず、お金で解決する。 ・ローカルエンジニアには、「日本からのお土産」で気遣いを見せる。 ・同僚と話が合わなくても、LINEなんかで友人と話すことだってできますよね? 知恵袋もありますし(笑) ・・・等々。 確かに辛いとは思うけれど、今が仕事の頑張り時、踏ん張り時だと思います。 今後の人生の中できっと役に立つでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • わがままとは思いません。しかし、あなたの人生です。軽々しく「辞めたほうが良い」という言葉を言いたくはないです。 よって、あなた自身でよく考えるべきでしょう。 追加ですが、 >*仕事が忙しく、基本的に土日は少なくとも1日は出勤。 A過去に3業種ぐらいやりましたが、まあエンジニアをやってれば普通の話です。 >*朝から晩までメールの対応&出勤/帰宿まで同僚と一緒でほとんど1人になれる時間がなく精神的に消耗してしまう。 A帰社時間が不明ですが、B-B系の仕事ですとそんなもんです。私は嫌気がさして転職しました(笑) >*周りが10歳以上年上の男性しかいなくて話が合わない。 Aそんなもんです。そして、エンジニアである以上、外注の人間すなわち年上・年下の人間両方と付き合わなければいけません。 良い勉強です。 気に入らないのであれば、あなたはエンジニア・営業には向かないというだけの話です。 >*もうすぐ30で結婚もしたいのにこれで良いのかと思う。 A難しい問題です。これこそあなた自身が決めるべき話ではないですか? 他人に決めて欲しいというならばいっそ、私と結婚していただきたいですが(笑) >辞めるのは無責任じゃないかとも思います。 A関係ありません。自分の幸せが最優先です。あなたの予備を準備してこなかった会社の責任です。 また、「来年は君がリーダーだから頑張ってね」なんて言葉はなんの根拠もありません。 (書面でよこせ!と言えば分かりますよ♪) ちなみに転職はたいていの場合、減収となります。 またエンジニアとは判断と決断を己で決めるもの、と私は思っております。 あなたの幸せとはなんなのか?よく考えたうえで決断してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる