教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おはようございます。 早速リクエストさせて頂きました。 宜しくお願いいたします。 1、雇用保険はつまり、契…

おはようございます。 早速リクエストさせて頂きました。 宜しくお願いいたします。 1、雇用保険はつまり、契約社員や派遣、正社員でも大概は加入させられますが、要は次の就職先には把握される訳ですからこの期間働いていましたよという担保になる、と考えてもよろしいでしょうか? また、アルバイトでも雇用保険は加入されますか? 週5日40時間以上、でしたでしょうか?一定以上の時間や条件を満たせば、加入しなければならなかった様に記憶しているのですが・・・。 成人し、一時期、3ヶ月ほどアルバイトで他の契約社員や派遣社員と変わらないくらいの時間、勤務をしましたが所得税のみ引かれており、雇用保険には加入されていませんでした。会社側からすると、雇用する人間を雇用保険に加入させないのは、やはり何かメリットがあるのでしょうか?また、法的問題は? 2、派遣社員として1ヶ月勤務し、退職したとします。社会保険には加入しておらず、雇用保険に加入はしている状態だったとします。この場合、履歴書にはこの会社での勤務履歴を書く必要が生じますか? 1の理屈だと、前職の雇用保険の内容は把握されるわけですから、1ヶ月の勤務の事実は履歴書に書いていない、と、問われるのでしょうか?

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは 1、はい、おっしゃる通り、雇用保険被保険者証には前職の雇用保険加入日か記述されていますので、入社日については保証されることになります。 雇用保険の加入については週20時間からとなっています、規模の小さな農林水産業は任意加入とされています。(事業所単位で) 成人し3か月ほどアルバイトされていたとのことですが、おそらく雇用保険の手続きを省きたかっただけだと思います、保険料の会社負担は給与の0.85%と少ないので、加入のデメリットは少ないです。 法的には特に罰則等はありません、ハロワ、基準局の指導はあるでしょうけど。 2、そうですね書いておいた方が無難ですね、会社次第です細かい所は気にしないところもありますし、1月のアルバイトのつもりだったから書かなかったと言っても通るかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる