教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤクルトレディ四年半やっています。

ヤクルトレディ四年半やっています。前の質問詳しく書いてあるんですが、同僚からの嫌がらせ、モラハラで前からやめたいと思っていましたが、精神的苦痛になり震え、嘔吐、動悸がすごいです。 このことはまだマネージャーは知りません。 もう無理だと思ってから休んでますので。 本庄労働基準監督署に相談に行きました。 辞めたいのに辞めさせてもらえないと。 そこで知っている方に質問なんですが、 ヤクルトレディに就業規則はありますか? 就業規則辞める1ヶ月前とあっても民法の方が上だから二週間前に退職届出せば大丈夫とネットで見たのですが、 ヤクルトレディって個人事業主 委託業務だから労働者じゃないんですよね… 労働者じゃないのに退職届は可能なんですか? 労働基準監督署の方には労働者でもそうじゃなくても、二週間前に退職届を出す。体調も悪く行きたくないなら郵送でもいい。 事前にマネージャーに電話して郵送しました。こういう理由で体調不良なのでそれまで欠勤します。 でいいよと。 事例としてわたしの知ってる限り、 ひとりはクビで月末だったので今月いっぱいで急にクビ。 もうひとりは体調不良でしばらく休んでてその後妊娠発覚。 体調が優れなかった為その後一度も出勤せず辞めていった方もいるので 就業規則はないのかな? と思ったりしています。 面接時などに契約書などももらってません。 具体的に回答頂きたいところは ①ヤクルトレディに就業規則はあるのか あっても民法優先で二週間前に退職届でいいのか ②労働者じゃないのに民法は通用するのか ③個人事業主なら今日で辞めますも通用するのではないのか ④労働基準監督署で言われた通りで辞めることはできるのか 回答お願いいたします。

補足

補足です。 研修後速報辞めや、研修終わって1ヶ月だったり数ヶ月ですぐ辞めていっている人たちもいました。

続きを読む

11,797閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    難しく考えないで、一身上の都合で退職します。でいいと思いますよ。 辞めさせてもらえないって言ってる人って、ちょっと優しいというか、気が弱いんですよね。ぶっちゃけ、家庭の事情で急きょ引っ越しすることになりました~ でも、行かなければいいのよ。会社に。

    1人が参考になると回答しました

  • 「明日から来ません」と言って辞めた者です。 それまで内科と脳神経外科に4ヶ月ほど 通ってました。 限界はとっくに過ぎて、内科の医師から精神科を紹介されました。 精神科に行ったら、当日に診断書を書いてくれました。 で、冒頭のセリフ。 もうこの人達には会わない、って気持ちで言いました。 体調を崩しはじめた4ヶ月前に 辞めたい旨は伝えてありましたが、 何の引き継ぎ作業もしてくれませんでしたよ。 お客さんの事は心配でしたけど、 私はお客さんより家族を優先したかった。 だから、引き継ぎなど何もしていないけれど 辞めました。 後継のレディさんが来ても、研修中に辞めてしまうし… 同じセンター内でも4人後継者待ち、という状態。 円満解決を待っていては、いつ辞められるか解りません。 「退店の手続きをお願いします。」 と本社に手紙を送ってみるとか。 退店の書類にサインできれば辞められます。 制服は郵送すれば良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の実姉がヤクルトレディをやってるんですが。 姉の話しを思い出したんですけど、やはり契約書らしい書類はないみたいですね。なんか「都合で辞めたいなら早めにマネジャーの私に相談して。」とかなんか 言われたらしいですよ。「顧客管理が出来ないから。」とかなんかゴチャゴチャ言われたらしく。 姉は幸い何とか遣り繰りしながら現役で頑張ってはいますが、同期生の同僚の方は既に退職してしまっていますね。 就業規則なんですが、私も姉からは詳しくは聞いてないんだけど、なんか「あるんだけど、公表しても嘱託?さんにはあまり関係ないから見せない。」とか と聞いてます。 就業規則はなんかマネージャーさんとか?いわゆる管理職の方とか「社員」のためにあるみたいですよ。 規則の内容にヤクルトレディさんに対する指導なり顧客管理に対する苦情処理などの項目なりなんなりは書き込まれてはいるかと私自身は考えてはいますが。 ヤクルトスタッフ(レディさん)あっての会社のハズなんですがね? 姉も、時折私との電話で「、、?マネージャーさんの考え方がなーんか?分かんないんだよねぇ?!」なんて言ってましたが、姉の同僚が貴女様と同じモワハラで辞めてしまったとも(顧客から受けたそうです。) 言ってましたが、貴女様も御自身の体調を第一に考えてお過ごしになって下さい。 *私の姉は、取り合えずは今年度中は頑張るみたいですが、来年はもうやらない(辞める)みたいですよ。 月曜日~以降にマネージャーには報告するとか話してましたが、顧客管理の件もあるんで遅くとも今月中にはキッチリ話しはつけるらしいです。 (姉の後がま(後任者)を育てるのに潤沢な時間、余裕が必要みたいですよ。)そうしないとすぐには辞めさせないシステムになっているみたいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 最近、ヤクルトレディを辞めた者です。 私も同じようなことを考えていました。 私の場合は、欠員が無いせいか、お金のこと(収入にならないこと)を伝えたらすんなり辞められました。 以前、雇用契約書の書類を求めたら、契約書は無いといわれました。 私に答えられることはこのくらいです。回答になってなくてすみません。 ヤクルトのやり方にって汚いですよね。 もう二度とヤクルトの商品は買いません! 質問者様を応援しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる