教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ワーキングママさん、教えてください。 4月より、子供が入園します。 家計が厳しいので働きたいと思っています。…

ワーキングママさん、教えてください。 4月より、子供が入園します。 家計が厳しいので働きたいと思っています。 職場は、子供が生まれるまで働いていた職場から声をかけて頂いています。 24時間営業なのでシフトもいくつか提案がありました。 子供面に関しては、8時半~2時まで、延長保育のシステムはありません。 実家が近いので、送り迎えなどはお願いする事ができます。 シフトを見比べた所、 朝は家にいて子供を送ることができるが、お迎え~7時頃まで両親とすごす お迎えはいけるが、子供が寝るか寝ないか頃に出勤~朝はたぶん間に合うが、残業があったりしたら朝は両親にお願い の2パターンになります。 私が働くことで淋しい思いをさせる事になると思います。 子供が園になれるまでは週2-3の勤務でもいいそうです。 園の用事などに対応させてもらえるそうで、風邪などは実家にお願いする予定です。 上記2パターンですが、少しでも子供が寂しがらないパターンをと思います。でもどちらがいいものか… 寝ているうちに働いた方がと思ったのですが、寝付くときに母親が居ないのは…(父親はいます)とも聞くので。 みなさんならどちらがいいと思いますか? 私が大変なのはかまわないので、子供優先で考えたいです。

続きを読む

329閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    8時~17時までフルタイムで勤務、子供は保育園に通っています。 残業の時、子供は旦那が迎えに行きます。質問者さんの旦那さんは協力してくれませんか?出来れば、お父さんが子育てに積極的に参加した方がいいと思います。 シフトですが、私だったら前者を選びます。しばらくの間、夕方少し早めに上がらせて貰った方がいいかもしれません。 お風呂や寝る前など、スキンシップを取ればいいのでは? 子育てをしながら働くのは本当に大変です。でも、子供と離れている時間があるから、一層可愛がれる気もします。頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる