教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

できれば早めに回答願います。 最近退職した21歳です。 会社では財形と退職共済にはいっているのですがそのお金はもらえ…

できれば早めに回答願います。 最近退職した21歳です。 会社では財形と退職共済にはいっているのですがそのお金はもらえるでしょうか? 私の退職の仕方にはかなり問題がありまして無断欠勤後に即日で辞めました。 一応会社の同意はもらったので退職届もだしてやめたのですが、会社に退職金と財形のことを聞いたところ…君のやめかたには問題があるから退職金は渡せないと言われました。 また財形に関しては会社から天引きされているからもらえますよね?と聞いたところ…考えておくといわれました。 確かに退職金は納得はいきます。 でも財形はもらえないのでしょうか? 退職共済も財形すべて会社が管理していたためあまり考えたことがなかったのでどうすればいいかわかりません。 あと退職共済に入っているからといって必ず退職金がもらえるとはかぎらないのでしょうか? どなたかご教授お願いします。

続きを読む

1,304閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職金については、それぞれ会社の規定が設けられ、○年以上の勤務など、あると思うのですが、退職金共済だと、これは会社が外部の機関に積み立てるものですからちょっと支払われるかは疑問ですね。 会社の退職金の条件がたいていは総務等に資料が保管されているはずですから、確認出来そうならしてみた方が良いと思います。 財形なんですが。 これは、給与から一定額を天引して会社がまとめて支払いをするだけのもので、あなたが天引された分は返してもらえます。 と言うか、退職時に解約を伝えれば会社は解約の手続きを取るだけです。 その貯めた分の支払いを、会社が考える必要はありません。 (そのままにしておいて、次の会社が導入していれば2年以内は再開出来ますが) なので、財形については解約手続きの書類を出すよう会社に要求してください。

  • 財形については前回答者様がおっしゃる通りなので、「退職共済」について補足回答します。 「退職共済」というのが中退共のことなら、会社の意思や都合で不支給とすることはできません。 よほど重篤な懲戒解雇(横領など)の事実があり、会社がそれを中退共に申し入れ、中退共が認めた場合に、規定の割合が減額された上で支給されます。その場合も、減額分の積立金は会社に返還されません。 中退共の制度や手続きについては、こちらを参照してください。 http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる