教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス管理責任者資格要件について教えてください。 10年ほど前精神障碍者社会復帰施設に2年弱勤務していました。 …

サービス管理責任者資格要件について教えてください。 10年ほど前精神障碍者社会復帰施設に2年弱勤務していました。 その後派遣社員を経験し、現在経営するカウンセリング室に3年ほど勤務しています。カウンセリングの対象者は鬱や発達障碍などの人たちです。 このたび就労移行事業所のサービス管理責任者にならないかという話がありました。 (障碍者関係に強いと思われただと思います) 相談業務の経験はありますが、勤務しているところが社会福祉法人でもなく、NPOでもないのですがサビ管の資格に当てはまりますでしょうか? ちなみに来年このカウンセリング室はNPOの法人格を取得する予定です。 私は福祉関係の資格は持っていません。

続きを読む

1,087閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    福祉関係の資格がなければ現場での直接支援10年の経験が必要です。直接支援とは身体介護等生活支援や就労支援等です。障害者や福祉施設での相談業務に従事している事でも大丈夫だったと思います。福祉関係の資格(ヘルパー、介護福祉士、社会福祉士、看護師等)は直接支援が5年です。確か5年の勤務で900日必要だったと思います。10年なら倍の日数だったと思います。それも勤務証明書等で確認が出来る様にしなければサービス管理責任者研修を受講する事が出来ません。勤務先も規定があった様に思います。カウンセリング室では認められないと思います。居宅介護や移動支援、就労支援施設等の障害者施設や老人福祉施設、病院等で勤務しなければ認められなかったように思います。各都道府県のサービス管理責任者研修の申し込みがネットでも検索できると思いますので、そこに詳細が記載されていますので確認してください。都道府県で若干緩和されている事もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる