教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定がある企業は親知らずで歯科医に行く理由で残業や休日出勤は断ることは可能ですか?(企業によってちがいますか?) …

36協定がある企業は親知らずで歯科医に行く理由で残業や休日出勤は断ることは可能ですか?(企業によってちがいますか?) 田舎のため、地元は診察時間が18~19時までの日曜日休診の歯医者ばかりで、日曜日も診察してる歯科医は自宅から近くて車で1時間かかるのですが、「日曜日も診察してる歯科医に通院すればいいだけ」「歯医者行くのに車で1時間はそんなに遠くはないでしょう?」と、残業や休日出勤の拒否ができないですか?

続きを読む

648閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確認させてください。 1点目 平日は残業があり、近場の歯医者は18~19時でしまってしまうので、 残業を命じられて行けない。 2点目 平日には歯医者にいけないので(残業が当たり前で)、 日曜日に診察している歯医者へ1時間かけて行くように会社に言われている。 上記の状況で間違いないでしょうか? その上で聞きたいのですが、そもそも36協定を結んでいても、 1週間や1ヶ月単位での残業時間の最大時間は決められています。 さらに、忙しい時期等は特別に延長できたりもしますが、 おいておきます。 その上で、そんなに日々残業があって、この上限超えてないんですか? 超えてるなら、サクッと断って問題無いです。 36協定=何時間でも残業させられる ってわけじゃないです。 この辺確認してみましょう。 あと、病院の予約を取りましょう。 平日に。 ある程度の頻度で、平日の就業時間後であれば、それ相応の理由として通用するでしょう。 毎回思いますが、体は一生物ですが、会社は一生物じゃないですよ。 歯がなくなって入れ歯になって、あの時会社の事を無視してでも 歯医者に行っておけばよかったって思っても、会社は責任取ってくれませんよ。 金の分だけ働けばいいんですよ。 仕事に対する責任がとか寝言ぶっこく人間もいますが、 金に対する対価としての労働ですから、金に対する責任さえ果たせば良いんですよ。 成果主義じゃなく、時間拘束での労働なら、時間内に業務命令さえこなしてれば、 十分責任は果たしてますよ。 成果主義なら、成果を上げろやって話になりますが、そうじゃなければほどほどですかね(´ρ`)

  • 残業や休日出勤は業務命令として行わせることが出来ますが、無制限にというわけではありません。 その業務に従事させることが必要な合理的理由があって初めて強制力を持った命令となるのです。 歯医者への通院は残業を断る理由としては正当な理由の一つですが、どうしてもその日でなくてはならないというわけではないはずです。 よって業務内容との兼ね合いによってどちらが優先度が高いかを判断すべきです。 残業や休日出勤が他の社員では代替がきかない業務なのか、どうしてもその時間、その日に仕上げなくてはならない業務なのかということです。 ※ただ単に忙しいからというのでは業務命令の理由としては不完全です。

    続きを読む
  • 年次有給休暇をとればいいと思います。どこの歯科にかかるとかは個人の自由です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる